見出し画像

「精神と時の部屋」に入りすぎないように。…どんなアドバイス?

こんにちは、高塚アカネです。

高塚、ネットサーフィンが趣味のようなものでして、いろんな情報を検索しては、偶然出てきた時期をぽちっとしては気になる情報にまた手を出して…という動作を、本当によくやります。

偶然出てくる記事、私の場合ですと本当、企業側に操作されまくっているのでしょうね(;'∀')<気になる記事、出てき過ぎ!(笑)

気になる記事をおいかける、そのタグ、と言うんでしょうか。検索キーワードには、やっぱりあります。「占い」というカテゴリ。

〇座さんの運命、みたいなものが、ちょうどこの6月に入ったことで、6月の運勢を占います!みたいな記事が続々登場しておりました。

その時に、ふと出会った、占いによる、何とも難しいアドバイスが、この記事のタイトルでした。

精神と時の部屋に入りすぎないようにね。…とは?

アドバイスは、ストレートにこうだったんです。

「精神と時の部屋に入りすぎないように。」

高塚、頭の中では「??」の嵐です。この元ネタを、知らなかったんです(;'∀')

気になる。と思い、検索かけて、なるほど!…とはなったんですが、実は今だ、深く理解はできていないかもしれません。

高塚が調べた知識までですが、こういうものだった、というご報告から。

◆精神と時の部屋とは?

「ドラゴンボール」に出てくる。

強大な敵と戦う前など、どうしても短時間で強くなりたいときに、肉体強化・修行のために使う。

その部屋は、1年すごしても、現実世界では1日しか時計が進まない。

ただし。

気温は50℃からマイナス40℃まで変化し、空気は地上の4分の1程度の薄さ、重力は地球の10倍と、日常生活を送るだけでも至難な環境。しかも食料はまずそうな粉と水しかありません。

「精神と時の部屋」でGoogle検索結果

…過酷!!!(;'∀')

そして、これは検索をかけた結果、いくつか結果が異なるので、正しい時間は不明なのですが、

入りすぎると(調べたところによると、生涯の時間でいう、48時間を超えると)、

出られなくなりますよ。

…世にも奇妙な物語かな?(;'∀')

検索をかけても、実はよくわかっていない

この検索結果に、占いの主様が、何を伝えたかったのか、実はよくわからなかったので、少し考察してみたんです。

もちろん、高塚自身の今置かれている状況に少し焦点を合わせていますので、曲解があったらば申し訳ないことではございますが!!(;'∀')一言占いでしたので、ご容赦くださいませ!!!

・今、私は「精神と時の部屋」に入っているんだろうか

まず、入りすぎないようにね、と言うからには、「これから入る」のか、「もう入っているのか」。

高塚、実は5月、ものすごく苦しみまして、その苦しみは「神の試練」かと、思っておりました(;'∀')

そう思うと、もう精神と時の部屋のような、厳しい修行の部屋に入っているのかもしれないですね(;'∀')

そこに入りすぎるなよ。とのアドバイス。

…出られなくなるじゃないか!!(笑)

こりゃまずい。と思いながらも、入りすぎないようにね、というアドバイスは、心にとどめたいと思いました。(たとえば、会社が「精神と時の部屋」なら、高塚はもはや、会社から出られないということに(笑))

ただ、もしくは、、、と思い直したのは、精神と時の部屋は、原作「ドラゴンボール」で、こんな使われ方をするそうなんです。

入った人1号=ベジータ

ベジータは、20時間ぐらい一気に使って、ものすごく追い込んで修行をしたんだそうなんです。

入った人2号・3号?=悟空と悟飯

この二人は、ある程度の時間を残して、休息の時間を設けて修行しているんだそうです。

占いの主様のコメントは、「入りすぎるなよ」というコメントでした。そう思うと、「入り方にもコツがあってな」と、亀仙人さんがご登場してくれているんだろうか、と思い直している次第です。

ベジータのように追い込むことも必要になることもあるんですが、真の主人公というか、長く、強さを保つ人は、合間に休みを入れるのかもしれません。

「精神と時の部屋」は、休みも入れながらね。

こう書いてくださっているとするとしっくりくるものですが、ただやっぱり私は、「精神と時の部屋」にもう入っている前提じゃないか(;'∀')

…楽に生きられないもんですね(;'∀')

占いにはっとすることもあります

今回「精神と時の部屋」というものを知らなかったために検索をかけ、事実を知ったことになるんですが、こういうメガヒットのマンガには、学びがたくさんあるな、という気がします。

他にも、もっと気づきがあったんですよ。

・強欲だと溺れるよ

…という、メッセージにも感じましたし、

・短時間で、強くなる方法がないわけじゃないよね

そういう、抜け道があることも、この「ドラゴンボール」というやつは、ついてきているような気もします。

ただ、ただです。

そういうものって、「代償がデカすぎる!」(;'∀')

だからこそ、「入りすぎないようにね」というメッセージです。

高塚、強欲にならず、謙虚に休み休み生きていきたいもんです(;'∀')

◆  ◆

謙虚に。休みながら出てこよう(;'∀')




この記事が参加している募集

#今こそ読みたい神マンガ

2,578件

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!