マガジンのカバー画像

エッセイ【ファッション】

78
日刊アカネ/発行人高塚アカネ ファッション部門の編集部です。
運営しているクリエイター

#エッセイ

「衣類乾燥機」をレンタルして

こんにちは、高塚アカネです。 ジムに通うようになりまして、汗をかいたウェアは、常に終わっ…

自分に合うならば例え「売り場が違う気配」のものでも

こんにちは、高塚アカネです。 私は過去、超・マキシマミストで浪費家でした。 いまでこそ「…

服の価値を考えてしまう

こんにちは、高塚アカネです。 下着を23年以来で買い替えることになり、ほっとしております(;…

経験則で「もうこれを持つのはやめよう」と思う物

こんにちは、高塚アカネです。 私は「掃除好き」と自分で公言する時がありますが、少しだけ、…

マリンシューズが私の最適解だった

こんにちは、高塚アカネです。 最近靴を少し手放しまして、私の靴の数は「4足」になりました…

メンタリストDaiGoさんのファッションを真似するミニマリスト

こんにちは、高塚アカネです。 最近天候が安定しなく、晴れたり、晴れていても雨が降ったり、…

4畳のお部屋の収納の工夫~服はまるでお店のように~

こんにちは、高塚アカネです。 わたしは4畳の部屋に借りぐらしをしておりまして、その住み心地の良さで、4畳の部屋のことを「我が城」と言ってます(;'∀')。 我が城は本当にせまい…のですが、工夫すれば天国かな?くらいの住み心地を発揮してくれます。ただ、多少の我慢は、やっぱりしょうがない。 一例ですが、収納関係についてを今回お話したいです。 収納ゼロわたしの部屋には、いわゆる「ひきだし」状の家具や備え付け設備がありません。そのため、「もの」と言われるようなものは基本的にす

高いものをありがたく使う人間になろう

こんにちは、高塚アカネです。 わたしは2020年、「読書の秋」のコンテストで、「ぜんぶ捨てれ…

旧年中に手放すことができたこと、習慣面。

こんにちは、高塚アカネです。 24年が始まりまして、ぽかーん…と、やけに時間が余る年始を体…

気に入らない時期に買った服が気に入らない。その事実を乗り越えた服があって。

こんにちは、高塚アカネです。 高塚はミニマリストを自称しておりますが、特に未練たらたらで…

最近捨てるものがないミニマリスト

こんにちは、高塚アカネです。 ミニマリストと言えるでしょう!いや、これは名乗れる!…とい…

服を捨てられるようになってよかった

こんにちは、高塚アカネです。 夏が過ぎましたね。 この夏、服を厳選し、少ない着数で過ごし…

人生のコンセプト

こんにちは、高塚アカネです。 高塚は「1年3セットの服で生きる」の著者で、このnoteから出版…

下着の総とっかえ

こんにちは、高塚アカネです。 先日、「うわこれ、やみつきになるわ~(;'∀')」と思ったことをやりました。このタイトルの通りに、「下着関係」を全部、総ざらえ、取り換えをしたんです。 「下着」一覧下着って言ったってさ、いっぱいあるじゃない(;'∀')? ~なんて、皆様のお声、聞こえます!!(笑) そう、「下着」って、けっこう一杯あるんです。 ①(女性なら)おブラ様&ショーツ これが代表格ですが、これだけが下着ではないことを、高塚は今回学びました。 ②エアリズムのキ