見出し画像

1日乗り放題チケットではなく、時間単位で乗り放題のデジタルチケット!?利用客の利便性を高めて広島版Maasを作り出せ!!〜DX事例45_広島電鉄株式会社〜

ITコンサル×パートナーCFOのタナショーです。

このnoteではDX事例やIT活用事例の紹介を通して、経営者の方がITを身近に感じたり面白いと思ってもらえることで、企業の成長に役立つ情報をお届けしていきます。

今回は鉄道会社です。広島県で主に鉄道、バスなどのモビリティ事業を営んでいる広島電鉄株式会社のMaasに関するDXです。


1日フリーチケットではなく、24時間フリーチケットとは何か?広島電鉄のDX事例

広島県は宮島や原爆ドームなどの観光地も多く、観光地への1日乗り放題チケットがバス・フェリー会社から提供されています。広島電鉄も例にもれずチケットを提供していますが、今回デジタルチケットである「MOBIRY」含めた様々なDXの取り組みを行っています。

①スマホで簡単提示、デジタルチケット「MOBIRY(モビリー)」
MOBIRYは「広島を便利に旅するデジタルチケット」というコンセプトで開発されたサービスです。スマホアプリでも利用ができ、広島電鉄が保有する路面電車やバス、他社が運営するフェリーチケットがWeb上で購入できます。購入後は、スマホの購入画面を運転手に見せることで搭乗が可能となっています。

スクリーンショット 2021-07-02 23.09.32

MOBIRY HPより抜粋

このサービスでユニークなのが「時間券」の販売です。広島電鉄の電車全線が乗り放題となる「広島電車 乗車券」について従来の1日券ではなく、”8時間券”と”24時間券”を用意しています。この時間券を購入・使用開始をするとアプリ上で残り時間のカウントダウンが始まり、従来の紙券では実現できなかった時間単位での柔軟なチケット購入が可能となりました。


①-2 他事業者を巻き込んだ「MOBIRY」のプラットフォーム化
他事業者にもMOBIRYを活用してもらうことで、MOBIRYを中心としたプラットフォーム化にも繋がっています。
MOBIRYで販売するデジタルチケットは従来の紙券とは違って、簡単に商品を開発することができます。例えば、他事業者のサービスと組合せたチケットや、期間限定のチケットなどを柔軟に”商品開発”することができるので、広島電鉄以外の交通事業者や観光事業者からの問い合わせが増えているそうです。

スクリーンショット 2021-07-02 23.33.21

MOBIRY「チケットのご案内」より抜粋

スマホアプリで購入画面を見せるだけで搭乗が可能、という一見単純な確認方法ですが、これは「コンタクトレス・タッチレス」というメリットにも繋がります。昨今のコロナ禍における非接触対策にもなっているとのことで、広島電鉄はMOBIRYをプラットフォーム化していくことで、観光客の利便性向上と運用効率化を図っていくとのことです。


②もはやタクシー?気軽にちょい乗りできるAIバス「SMART MOVER」
広島電鉄とそのグループ会社である「ひろでんモビリティサービス株式会社」による、新たな交通システム「AIオンデマンド交通」と題して「SMART MOVER」というサービスを2021年2月に開始しています。

現在五日市湾岸地区で運行開始していますが、オンデマンド(乗りたいときに、乗りたい場所で、誰でも簡単に乗車予約できること)をコンセプトにしており、その実態はバスと言うよりタクシーに近いです。
時刻表などはなくスマホや電話を通して、乗車人数や乗降場所、乗降希望時刻を入力すると、AIが最適な運行ルートを算出し、指定のバス停留所まで迎えに来てくれます。

スクリーンショット 2021-07-03 12.15.39

スクリーンショット 2021-07-02 23.40.46

広島電鉄株式会社「AI活用型オンデマンド交通「スマートムーバー」の運行開始について」より抜粋

特筆すべきは、30日間の定期乗車券が「5,000円」という絶妙な低価格設定です。上図のマップでも分かりますがSMART MOVERの運行区間はかなり狭いので、「遠くの場所に移動する」という意味ではあまりメリットはありませんが、「近場のスーパーや買い物に出かけたい」というような日常生活での「ちょい乗り」移動手段としては最適です。

広島県は車社会ではあるものの、車での移動がしづらい高齢者の方などに対して有効であり、SMART MOVERはサービス開始当初から利用者が増加しているとのことです。


DXと経営戦略の関連性について

広島電鉄の中期経営計画「広電グループ経営総合3ヵ年計画2022」にて、既存事業の変革としてDXの取り組みが挙げられています。

まず1つ目の変革として、バスや電車の普遍ルールであった、「あらかじめ決まった時間帯に決まった停留所を回る」だけではなく、利用者の都合や時間帯に合わせた送迎を行う交通サービスである「デマンド交通」に力を入れていくとあります。今回紹介したMOBIRYやSMART MOVERもデマンド交通の取り組みとなります。

また公共交通の再編も変革したいと謳っています。広島県を走る主要電車や循環バスによる「主要都心部や中継地点までの移動」、そして今回のSMART MOVER(デマンド交通)による「中継地点から目的地までの移動」を組み合わせた交通網を作りたいとのことです。

スクリーンショット 2021-07-02 23.59.26

広島電鉄株式会社「中期経営計画(2020 年度~2022 年度)の見直しに関するお知らせ」より抜粋


SMART MOVERを利用したデマンド交通は、ロジスティクスでいうところの「ラストワンマイル」に近いものだと思います。好きな場所に、いつでも気軽に移動できるのがMaasの特徴ですが、まさにこの取り組みはMaasそのものですね。

広島電鉄は、今後も様々な移動を便利にするためのサービスを提供していくことで、”広島版Maas”を作っていきたいと語っています。


まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は個人的に面白い取り組みが多かったので、事例紹介においても個人の感想が多くなってしまいました。

DX事例ではないですが、広島電鉄は2019年に広島大学と共同で「自動運転バスが路面電車の軌道敷地内で走行する」という実証実験を行っています。路面電車の線路(軌道敷地内)を走行するのは原則禁止ですが、もしこの軌道敷地内をバスが定期的に走行できるようになれば、交通渋滞の解消に繋がります。これも一つのライドシェアですね。

皆さんの会社にも、自分たちの技術やサービスを他社と共有することで思わぬ価値が生まれる「お宝」が眠っているかもしれません。シェアできそうな会社の資源がないか、一度探してみることをおすすめします♪
タナショー


参考にさせていただいた情報
広島電鉄株式会社HP
https://www.hiroden.co.jp/index.html
広島電鉄株式会社「中期経営計画(2020 年度~2022 年度)の見直しに関するお知らせ」
https://www.hiroden.co.jp/company/ir/pdf/news/202105-1.pdf
MOBIRY HP
https://www.mobiry.jp/ticket/
広島電鉄株式会社「AI活用型オンデマンド交通「スマートムーバー」の運行開始について」
https://www.hiroden.co.jp/topics/2021/0125-smartmover.html
広島大学「世界初「路面電車と協調する自動運転バス」公道実証実験を行いました」
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/54568
NEC business leaders square wisdom「コロナ禍に産声をあげた、広島発「日本版MaaS」の可能性とは」
https://wisdom.nec.com/ja/case/2020093001/index.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?