見出し画像

最新の脳研究でわかった!自律する子の育て方

2021年5月21日初版 SB新書出版 工藤勇一 青砥瑞人 著

こちらも瞬読(笑)

教育や人材育成に関心がある人ならば、知らない人はいないほど有名な工藤勇一先生。講演会で何度かお見掛けするだけで、実際にご挨拶はできていませんが、一ファンとして工藤先生のご著書は全て拝読しています。

ということで、こちらも即買い速読いたしました。

noteは「推薦図書」を中心に、ご紹介しているだけなので、内容に関しては一切触れません。教育・療育・福祉の分野において、現在のコロナパンデミックは良い方向に進んでいませんし。

という社会課題意識を常に持ちながら、今後ますます加速する少子・高齢問題を真っ向から「追究」するARCA®代表の視点からしても、全ての問題の根本は「政治と学校システム」にあると言い切れると思っています。

私自身オール国公立で旧帝国大学経済学部を卒業した立場ではありますが、はっきりいって「サバイバル」でした。。。子どもの時の自分の権利が守られていたとは到底思えないので。

そもそも「義務教育」の概念が、この国はおかしい。

https://amzn.to/32GRHkn

考え&理念は昨年出した自著にも書きましたが、本当に「自己決定」できる大人が少ないため、子どもの自己決定力までも奪ってしまっています。

発達凸凹児を三人育てながら、たどり着いた結論。子どもを育てることについて、「国・学校」には頼らないということでしょうかね。読後感については、それぞれ感じるものが違いますので、本の紹介までにとどめますね!

事件は「現場」で起こっています。最もタイヘンなのが、子どもを家庭で育てるママ&パパだと思います。講演したり、本を読んでいても何も変わりません。直接対話し、直接「生活」の中で人は価値観を育み、技術を身につけ、個性を伸ばしていくのですから。

※写真は、家族で山に遊びに行くときに何気なく撮った一枚。我が家の教育方針は「自然に学ぶ」。教えて育てるのではなく、共に育つんですよ(^^♪

子どもの方がはっきり言って有能です!だって、可能性は無限大でしょ?

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?