見出し画像

#25 あなたの人生は今何時?

Hisaと申します。
このnoteでは、日々の思ったことや気づいたことについて書いていく日記になります。ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。

本日で25記事目になります。
今回は「時間」をテーマに書いていこうと思います。


「時間」というものに対しての向き合い方

皆さんは「時間」という概念にどれぐらい真剣に向き合っているでしょうか。

10代や20代のころは、
「自分には時間があるからまだまだこれからだ!」
といった考えがあり、色んな挑戦をしながらもどこかで怠けていたり、横道に外れることも多くやってしまうもの。はたまた、何に時間を費やしているのか、その瞬間は分からずに過ごしている方も少なくないと思います。

ただ、年齢を重ねるにつれて、時間というものに対して徐々に焦りを抱くようになり、周りの大人たちの話を聞いても、「もっと時間が欲しい!」と欲が出てくるもの。

この世の中はよくできたもので、
「自分はまだまだ死なないし、この先もあるだろう。」と思っているうちは、平穏な日常を暮らしていく。
その反面、「自分はもうこんな歳になってしまったのか…。」と思うほど、1日の時間をより貴重に使っていくといったように、自分の現在の立ち位置によって未来に対する意識を決めていく生き物ではないかと思います。



目に見えないからこそ意識するもの

「時間」というものは目に見えない以上、それが徐々に減ってなくなっているという感覚がなかなかつかめないものです。

だからこそ、体が無意識に楽な方向へ動き、ふと気づいたときに自分がこんなところにいたのかと認識し後悔するのか、または、意識的に目指したい方向をただひたすらに進みながら、気づいたらここまで来たのかと自分を褒めたたえるのか。この2択になるのではないかと思います。

皆さんであればどちらを選択しに進みたいと思いますか。
多くの人は後者の方を選びたいと思うはずです。

もし、自分を褒めたたえてよく頑張ってきたと思いたいのなら、
自分の目指す方向を意識し、現在の立ち位置を確認して次はどう進むかを戦略的に考えることがとても重要です。

ただ、なんとなくでやったとしても時間だけが過ぎていき、結局は何もできなかったと後悔をするだけになります。
始めはなんとなくでやってみるでいいと思いますが、慣れてきたら次はどうやって行くかを考える。

そして、少しずつ変化をつけていき徐々に大きなものにしていく。そうやって、時間を自分が伸ばしたいものに費やしていくことが大切になるのではないかと思います。



最後にどういう感情を抱くかが「今」で決まる

「時間」についていろいろと持論を展開してきましたが、
結局のところ、今をどう過ごしているかで最後を迎えるときにどういう感情を抱いているのかが決まるのではないかと思います。

「時間」というものに気づかず、無意識に生きて最後に後悔して悔やみきれない気持ちでこの世を去るか。それとも意識的に動いて今を後悔なく過ごし、「よく頑張ったな…俺」と言いながら最後に笑って去るか。

どちらの選択を選ぶのかはあなた次第ということです。

自分自身もこの考えを忘れずに、日々の時間を大切にしながら生きていこうと思います。


【まとめ】人生は暇つぶし

ということで、本日は「時間」について書いてみました。

ぜひ悔いのない人生を送っていけるよう、「時間」について考えてみてはいかがでしょうか。


本日はここまで!お疲れ様でした~。🌙


Hisa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?