見出し画像

オタ活2020【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(153日目)】

こんばんは。

今日は特定のニュースとかではなく、僕が全くの一般人の状態から、今年一年間、(かなりの牛歩でしたが笑)、オタクになるために一応頑張ってきたので、それの簡単な振り返りをしてみます。


趣味を持ちたいという思いでオタ活を開始してから早いもので半年弱が経過しました。

色々なことをしてきましたが、毎日食事・睡眠・仕事以外に何かをやる時間ができたということがとても新鮮で、お陰様で、日々の生活に色が追加されて、とても充実しているような気がしています。


上で”色々”と書きましたが、毎日更新しているこのnoteで記録しているオタ活として、今進行しているのは以下です。

■第一優先

涼宮ハルヒシリーズの感想文(次は「涼宮ハルヒの暴走」について書く予定です。)

■第二優先

オタクニュースについての持論を書く

■第三優先

オタ活を支えてくれる家庭のこと(≒妻のこと)を書く


この内、一番最初からメインコンテンツとしいた感想文については、仕事でそこそこ忙しくさせてもらっている今、なかなか進むことができず、更新が滞ってしまっています…

基本的に趣味について自分勝手に色々やっている訳ですから、何がどうということではないのですが、活動の一つ且つ、一応のメインコンテンツが滞ってしまっているというのは、僕の性格上結構気持ち悪く、「オタ活2020」の一番大きな反省点かもしれません。

この「滞ってしまっている」のには、以下の通り2つの理由があると分析しています。

1.涼宮ハルヒシリーズが、(僕にとっては)重い作品というイメージになってしまっているので、手に取り辛くなっている

これは読んだそのままの意味です。

今までのラノベは仕事の隙間時間などで、軽く読むということができていたのですが、この涼宮ハルヒシリーズは、僕にとっては重厚感が凄いので、気軽に読むということを躊躇ってしまうんです…

そんなことないと思われる方がほとんどかと思いますが、一度こべりついてしまったイメージを引き剥がすのに苦労しています。

ただ、逆にいうと今までのどの作品よりも面白さも感じているので、早く読みたいという気持ちには変わりません。(今年新刊も出ましたしね)


2.その他のオタ活(特にオタクニュースについて調べること)が楽しくなっている

これも読んで字の如くです。

毎日オタクニュースは調べているのですが、最新の情報に触れるというのは僕にとってはとても楽しいことみたいです。

確かに、知的好奇心は割とある方だと思うので、モノを調べたりするのは昔から好きなんですよね笑

それがオタ活にも出ているみたいです。

後、オタクニュースは隙間時間で調べられたりするのも、僕の今の生活スタイルに合っているのかもしれないと思っていたりします。


と、こんな感じで分析をしています。

(大したことじゃなくてすみません…)


僕としては、早く涼宮ハルヒシリーズを読み終えて、新刊を楽しみにするモードに入りたいと思っているので、遅くとも年度内には読み終えることを来年の目標の一つにしたいと思います。


あとは、今3つほどのネタで毎日更新しているこのnoteですが、もう一個くらいネタを増やしたいなと思っています。

まだ具体的に何にするというのは定まっていないのですが僕の中ではいくつか候補が出てきているので、近日中に決定させる予定です。



とまぁ、色々書きましたが、こうしてnoteを毎日更新できていることは、何だかんだ一番の大きな収穫だと思います。

僕の生活の中で半年弱毎日続けていることなんて、他にパッと思いつかないですからね。

習慣化しているので、1日のリズムにメリハリを追加してくれています。



ここ最近では、最長の文章量となっているのですが、こんなに書いていたら疲れてきました笑

とりあえず今日はこの辺にしておいて、残りの時間は大晦日の夜を、オタ活以外で埋めてみようと思います。


また明日から新しい気持ちで、趣味・オタ活をアップデートしていきます!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#習慣にしていること

130,707件

宜しければサポートもして頂けると嬉しいです! 頂いたサポートは、主にオタ活用の書籍やグッズ購入費に充てさせて頂きます!