見出し画像

継続してるから気付けたこと【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(147日目)】

こんばんは。

今日は華金+クリスマスというなんとも贅沢な日ですね。

我が家は、外に出るのも怖いので、家で大人しくケーキを食べて過ごしました。

と、そんなことはさておき、今日は特定のオタクニュースに関する何かを書くのではなく、オタクニュース全体というか、タイトルの通り、継続してオタクニュースをウォッチする中で気付いたことを書き記しておきます。

大したことではないんですけどね。

それは…


オタク系ニュースサイトって更新止まってるもの多くね?


これです。

毎日オタクニュースを探すために、Twitterやインスタを見ることはもちろん、「オタク ニュース」なんてGoogle先生に聞いたりするのですが、1ページ目に出てくるようなサイトでも更新日を見たら2018年とか、2015年みたいなものもありました笑

なんで更新がないかと考えた時に、やっぱり思い当たるのは、毎日そんなに取り上げることがなくて、1日更新しなかったら…みたいなこととか、管理人さんのモチベーションが保てなくなってしまったりとか、そんな感じなんですかね?


ただ、一応僕も毎日しがないnoteを更新しているので、気持ちは分かります。そりゃ、いくらニュース見たり、ラノベ読んだり、noteを書くことが好きだとしてもめんどくさい時だってありますよ。人間だったら誰しも。

1000字にも満たない文章の更新ですらそう思うんですから、ニュースの掲載という、自分から何かを探しに行かない限りネタがないサイトの更新なんて尚更だと思います。

だから、更新してないことがどうこうという訳ではないのですが、何となく最近気になったので書きました笑

こういう状況を見ていると、こうして毎日オタクニュースを取り上げるnoteを一応書いているので、このnote自体が、ニュースサイト的に見てもらえるようになると嬉しいなと思ったりします。

…いや、ちょっと壮大な夢すぎますね笑

ひっそりと適当に思ったことを書いているくらいがやっぱりちょうど良いのかもしれません。メジャーになったらそれはそれで、裏の苦労が凄そうですもんね。

前にもちょこっと触れたかもしれませんが、毎日動画を上げているYouTuberとか凄すぎますよね。

ただ、元はひっそりと好きなことやっていた人たちが有名になって、良くも悪くも生活のために…とか、家族のために、とかファンのために、とかが絡んでくると、物凄い苦労になるんだろうなと勝手に想像していたりします。


今の僕にとって、このnoteという場は自分の好きなことを、日記的な感じで好きなように書けているので、楽しいです。言葉を発信するのって良いですよね。

だから続けられているのかもしれません。


と、ちょっと似つかわしくない、難しいテーマになってしまいそうなので、今日はこの辺で。


久しぶりに妻が出てないnoteを書いた気がします。

(これでスキの数とかいつもより少なかったら、それはそれで結構悔しいかもしれない笑)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#習慣にしていること

130,707件

宜しければサポートもして頂けると嬉しいです! 頂いたサポートは、主にオタ活用の書籍やグッズ購入費に充てさせて頂きます!