見出し画像

オタクについて書こうとすると「色々なオタクがいる」って感じになりがち【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(124日目)】

こんばんは。

今日もオタクニュースに関して論じて(←大袈裟)いこうと思います。

今日の記事はこちら。


タイトルにも書いた通りですが、オタクって本当に色々な種類のオタクがいるなと本当に痛感しています笑

人様に迷惑をかけなかければ、どんなオタクでもいいと思いますし、昨日も書いた通り、一つのことを極めるという点では、誰もが何かしらのオタクになれば、有能が少しずつ増えていくことになると思うので、非常にいいことのはずですよね。


と、そんなことを思いつつ、このコロナの影響で、満足いく活動ができていないタイプのオタクの皆さんは本当にきついんだろうなと想像します。

(特に記事にあるような、会いに行きたい系のオタク、直接触れ合うことに意味がある系のオタクの方は辛いと思います)


ただ、記事にもある通り、オタ活もwithコロナの精神で新しい形を見つけて行って、日本特有のこのオタクと言う文化が廃れることなく、続いて行ってほしいと心から思います。


何だか今日は大したことをかけていない気持ちがムンムンですが、僕の能力不足と諦めて今日はこの辺で笑


自分が家から出ないタイプのオタクであることに幸せを感じています笑

(外には出たいですけどね…)

宜しければサポートもして頂けると嬉しいです! 頂いたサポートは、主にオタ活用の書籍やグッズ購入費に充てさせて頂きます!