マガジンのカバー画像

久恒啓一の「名言との対話」

1,214
日本近現代の偉人たちのの生涯と絞り出した名言から学ぶマガジンです。 誕生日や命日を切り口に、2016年1月1日から毎朝書き続けています。 2500日を超えてきました。「日本の精神…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

「名言との対話」2月27日。ジョン・アーンスト・スタインベック「少数のものに手に集…

ジョン・アーンスト・スタインベック(John Ernst Steinbeck, 1902年2月27日 - 1968年12月20日…

久恒 啓一
2年前
7

「名言との対話」2月26日。河東碧悟桐「たとふれば独楽のはじける如くなり」

河東 碧梧桐(かわひがし へきごとう、1873年(明治6年)2月26日 - 1937年(昭和12年)2月1日…

久恒 啓一
2年前
7

「名言との対話」2月25日。ジョン・フォスター・ダレス「成功の程度を測る尺度は、ど…

ジョン・フォスター・ダレス(1888年2月25日-1959年5月24日)は、アメリカ合衆国の政治家。日…

久恒 啓一
2年前
4

「名言との対話」2月24日。チェスター・ニミッツ「 東郷元帥の大いなる崇敬者にして、…

チェスター・ウィリアム・ニミッツ・シニア(英語: Chester William Nimitz, Sr.、1885年2月24…

久恒 啓一
2年前
6

「名言との対話」2月23日。梁 啓超「わたしはいつもその時々に心のなか信じるものを示…

梁 啓超(りょう けいちょう、リャン=チーチャオ 拼音: Liáng Qǐchāo、1873年2月23日〜19…

久恒 啓一
2年前
5

「名言との対話」2月21日。八田與一「大きな仕事は、30代か40代までに行わなくては駄…

八田 與一(常用漢字: 八田 与一、はった よいち、1886年〈明治19年〉2月21日 – 1942年〈昭和…

久恒 啓一
2年前
15

2月20日。左卜全「常道の芸では 先がしれてる されば 逆 遠き苦難の みちを求めん」

左 卜全(ひだり ぼくぜん、1894年〈明治27年〉2月20日- 1971年〈昭和46年〉5月26日)は、日本の俳優、オペラ歌手。享年77。 帝劇歌劇部のコーラスボーイなどをへて、新宿のムーランルージュにはいる。「私の芸はぶっ倒れそうになりながら絞り出たものであり、自分自身、芸の世界に入ってからというもの毎日が死以上の苦しみであった」と後に回想していた。 戦後、映画界にデビューし、黒沢明監督の「七人の侍」「どん底」などに出演し、黒沢作品には欠かせない脇役となった。飄逸で

「名言との対話」2月16日。斉藤秀三郎「語学修得は第一に多読である。分からんでもよ…

斎藤 秀三郎(1866年2月16日(慶応2年1月2日) - 1929年(昭和4年)11月9日は、明治・大正期を…

久恒 啓一
2年前
8

「名言との対話」2月18日。岩田弐夫「平凡の凡を重ねよ、いつかは非凡になる」

岩田弐夫(いわたかずお 1910年2月18日-1992年10月22日)は、経営者。享年82。 愛知県常滑…

久恒 啓一
2年前
6

「名言との対話」2月19日。アンドレ・ブルトン「美は痙攣的なもんだろう。さもなくば…

アンドレ・ブルトン(André Breton, 1896年2月19日 - 1966年9月28日)は、フランスの詩人、文…

久恒 啓一
2年前
5

「名言との対話」2月17日。浅賀ふさ「個を対象とするケースワーカーが出会う問題の中…

浅賀 ふさ(あさが ふさ、1894年2月17日 - 1986年3月3日)は、の医療社会事業家。 愛知県半田…

久恒 啓一
2年前
2

「名言との対話」。2月15日。井伏鱒二「花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生…

井伏 鱒二(いぶせ ますじ、1898年(明治31年)2月15日 - 1993年(平成5年)7月10日)は、日本…

久恒 啓一
2年前
10

「名言との対話」2月13日。安岡正篤「自分はつきつめた所、何になるかといえば、自分…

安岡 正篤(やすおか まさひろ、1898年〈明治31年〉2月13日 - 1983年〈昭和58年〉12月13日)は…

久恒 啓一
2年前
13

「名言との対話」2月12日。田辺茂一「自分にしか歩けない道を自分で探しながらマイペースで歩け」

田辺 茂一(たなべ もいち 本名の読みはしげいち、1905年2月12日 - 1981年12月11日)は、出版事業家、文化人。紀伊國屋書店創業者。 東京生まれ。慶應専門部室。 紀州備長炭を商う「紀伊國屋」の跡取りであったが、書店経営を志し1927年に紀伊國屋書店を創業する。1945年、戦災で新宿の店が消失。1947年、前川国男の設計の店で再開。1964年、紀伊国屋書店本店が前川国男設計で完成。1966年、紀伊国屋演劇賞を創設。 経営が安定した1950年以降は、経営に関与せず