「名言との対話」7月29日。重光葵「願くは 御國の末の 栄え行き 我が名さけすむ 人の多きを 」
重光 葵(しげみつ まもる、1887年(明治20年)7月29日 - 1957年(昭和32年)1月26日)は、第二次世界大戦期の、日本の外交官・政治家である。
大分県安岐町出身。第五高等学校から東京帝大法学部を卒業し、外交官となる。1929年上海領事。1931年駐華公使(満州事変)。1932年、上海で行われた天長節(天皇誕生日)の祝賀式で「式台に並んだ重光葵公使らが"君が代"の斉唱中、爆弾が投げられた。爆発で下半身を強打され、重光は倒れた。右脚がちぎれるように痛い」(豊田穣「孤