見出し画像

自然のちかくで暮らすこと [2/13〜2/19]

こんばんは〜。
今週はなんだかあっという間な気がした。

土曜日に地震があったことで、あらためて自然のちかくでの暮らしや私自身が携わっている海の仕事について考えるきっかけになったと思う。

きちんと備えていこうと思います。



2月13日

今日は土曜日だけど、地震の部分だけは書き残しておこうと思ったからメモ程度に書く。

23時過ぎくらいに地震が起きた。
最初は小さく揺れてたけど、地震の長さと地鳴りの感じでやばさを感じた。地震が起きてからiPhoneが鳴り出して、「鳴るの遅いよ!」って思いながらひとまず上着を着る。

揺れは大きかったけど、陸前高田の震度はそこまでではなかった。

津波と震源域、震源の深さが気になった。
震源の深さが浅いほど津波の可能性が上がるから、地震を調べながら、食料と避難道具、服を持ち出せる形を整えた。浸水区域にちかい場所だから、津波に関してはすぐに逃げる準備は必要だと思う。

とりあえず、津波の心配はないことがわかって一安心。でも、しばらくはなにがあるかわからないから備えておこうと思う。


2月14日

画像1

朝からなんだかざわざわしてしまって、仕事中ずっと落ち着かない。昨日の夜の地震のせいだ。

大きい地震があった次の日も海の上にいる。それってよくよく考えると怖いことでもある。
「もし海にいて大地震がきたら、このまま全速力で沖合に逃げるのか」と考えると、やっぱり怖い。

もし震源域が宮城沖で、船が逃げきれる時間が足らなかったら。もし逃げ切っても、今度は陸上の様子がわからないこと。
どれもこれも、「もしも」を考えすぎたら怖くなることばかりだ。

とはいえ、怖いことばかり考えてはいられないし、そういう災害リスクを念頭に置きつつ、目の前のことをひとつひとつやっていくしかない。

ただ、昨日の地震が起きたからこそ、仕事や暮らしのリスク分散についてしっかり考えないといけないことを自覚した。これはほんとに大事なこと。

毎日、おだやかな海でありますように。
それだけを願って、今日も海の上で作業をしていた。


2月15日 

画像2

去年の秋頃は陸上作業をメインにしてたから、私はあんまり海に行ってなかったんだけど。わかめ作業を経て、今年に入ってからは前みたいに海に行くようになったなと思う。

私が陸上にいて作業を進めたりしてると安心だと思ってもらえて、任される感じがあるのはうれしい気持ちはあれど、やっぱり海でみんなと一緒に作業したい気持ちもあるよね。


2月16日

画像3

強風がすごい日。室内作業とはいえ、あまりの大風だから午前中に作業が終わって帰宅。

早めに帰宅したことで、すこしずつ言語化したものを文章にまとめたいなと思って、noteを書きはじめた。
去年の秋頃も時間かかってなかなか進まなかったけど、今回もじわじわ書いていく感じになりそう。


2月17日

夕方から、だいちゃんとの定期mtg。
今月はじめ頃のmtgはおやすみだったから、ひさしぶりにちゃんと話したような気がする。

ひとまず、最近の私の近況と進捗みたいなところのシェア。私の感覚的には進んでいないような気がしてたけど、話してみると実はじわじわだけどやれてはいるような気はしてきた。

いろいろ進めていく上で、実際に動かしていく私自身の無理が出ないようにひとつひとつ進めていくのがいちばんだけど。あらためて、私とだいちゃんとの共同プロジェクトとして今年1年かけて進めていこうと思った。やるぞ。


2月18日

画像4

陸上作業をしていると、どう動いたら効率よく進むのか、できる限り流れを先読みしながら作業をしているのだけど。
年齢とか関係なく気づいたことを伝えたり、作業を進める役みたいなことも自然と担っているからこそ、相手への伝え方に気をつけなきゃな、と思う。

できる限りフラットでありたいとは思いつつ、一緒に働いてるみなさんは年上だから敬意のない伝え方はよくないし、相手に聞こえるように話すときに怒って伝えてるように見えてもよくない。

ただ、作業場のドアを閉め切るのと声が聞こえづらくて必然的に大声で伝えがちだから、そこをもっとマイルド気味に伝えてられたらいいなと思う。。

自分のことを客観的に思い返すと、浜での仕事モードに入ると決して怒ってるわけじゃないけど、なんとなく口調が変わる気がする。海上作業のときは特にそうだけど、海仕事をしているときは男性脳に切り替わってるかもしれない。

ひとまず相手への伝え方について、はっきりと意識してないとだなあと思う。自戒を込めて、書いとこうと思った。


2月19日

画像5


夏頃まで一緒に沖に行ってたメンバーとともに、出荷用のネットをいかだに吊るしに海へ。まだそんなに時間が経ってないもののなつかしさを感じて、後輩じーちゃんも「なつかしいな!」と言ってた。

前まで一緒に行ってたけど、最近はそうじゃない、みたいなことってなんだかさみしさがあるよね。仕事を進める都合上、仕方のないことなんだけどさ。

3月の中旬から後半以降からスタートするわかめの収穫作業では、フルメンバーで沖に行くようだから、それはそれで楽しみだなと思う。
全力で楽しんでやってこ〜。


今年に入ってから何年かぶりにお酒を解禁しました。平日は仕事あるから飲まないけど、休み前日の金曜の夜は家でビールを飲みながら週報書くの習慣になってきた気がする。
やっぱり、ビールはうまいわ〜。

今週もおつかれさまでした。
おやすみなさい〜。

私のnote、読んでくださってありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしかったりします。。