見出し画像

すこしずつ、近づいてきた[2/28〜3/5]

こんばんは〜。
気づいたら金曜日になってて、1週間ってほんとに早い。

3月に入ったことで、3週間内にはわかめ作業がはじまるんだなと。そう思うと、すこしドキドキしています。がんばろう。


2月28日

画像3

画像3

今週末は確定申告や仕事の作業をひたすら黙々とやるために、ワーケーション合宿。

3月の後半からGW前までの約1ヶ月半、私と職場のわかめの収穫作業がはじまるんだけど、すこしずつ私が稼働できるリミットが迫ってきた。

わかめ作業がはじまる前にどうしても進めなきゃいけないことがあって、合宿にきていた友達に仕事依頼と現状の相談。

とりあえず、直近で確実にやらないといけないことを友達と一緒に走ろうと思う。
まずは今週中に私が企画書をつくって内容をまとめるところから。がんばろう。


3月1日

画像2

ものすごく暖かくて、完全に春の陽気。

先週、たまたま3人くらいから「note読んでます」という言葉をいただいて、実は私のnoteを読んでくれていることを知った。
私の日常にまつわる日記を読んでくださってて、ほんとにありがたい限り…!

この日記は1年後や数年後の未来の私に向けて、いままでをふりかえるための手紙みたいなものなんだろうなと思う。
1年後の私が、いまの私の出来事を読んでどう思うんだろうか、なんて考えるとちょっとおもしろくなってくる。

去年の今頃は、住んでいた仮設住宅が年度末で解体が決まってて退居するようだったんだけど、3月半ば頃まで引っ越し先が決まってなくて。
養殖するための条件のひとつとして、職場の近くに住所がないといけないのに、引っ越しできるところがない、みたいなことがあったんだけど。

1年経ったいまは落ち着いて暮らせているし、わかめの養殖もなんとか無事にはじめられた。

なんだかんだ、すこしずつ物事は進んでいるよなと思う。
そのときどきで力を入れたりゆるめたりしながら、やりたいことを進めていけたらいい。

来年の今頃に週報を読み返して、今年1年間を思い出して笑えるように。2021年、めちゃくちゃ楽しんでいこうと思う。やってこ〜。


3月2日

ここ最近は、ひたすら手作業で牡蠣のサイズをわけている。そんなに体を動かさないから体力的には落ちないものの、丸1日ずっと下をむいてることもあって、ストレートネックになってる首にはなかなかつらい。。

肩甲骨痛と首の痛みから派生してまた頭痛が出てくるようになってきたので、首凝りには気をつけていこうと思う。


3月3日

しばらく朝ドラをちゃんと観れてなかったんだけど、ここ最近はまたちゃんと朝ドラを観られるようになってきた。(毎度のことながら、朝ドラ観てるのはお昼ごはんのときだから、正確には朝じゃないっていう)

最近は天海一平役の成田凌にとにかく癒されるのが日課。細身でシュッとしてて、着物が似合いすぎててかわいすぎませんか、、?

とにかくかわいさがすごくて、また朝ドラが日々の癒しになりました。癒しがあるってよいことだよね。


3月4日

ほんとにすこしずつだけど、話が進んできた気がする。

私にできるんだろうか、なんて不安はいつもある。だけども、やると決めたことはちゃんと進みたいし、不安は持っていても、なんだかんだやってきたんだよなとも思う。

私ひとりでは組み立てられないことだけど。
いつも私の話を聞いて手助けしてくれて、周りにいてくれる方々に最大級のありがとうを言いたい。
まだ全然スタートもしてないけど、常にそういう気持ちになっている。


3月5日

お昼頃にうれしい連絡がきた。
さみちゃんの写真が良い評価されたってことだよなあと思っていて、めっちゃうれしい。

夜に我が家でさみちゃんと夜ごはん。
さみちゃんからお誘いをもらって一緒につくろうってなったものの話をしたり、あれこれと話してた。これに関しては、海沿いちかくに住んでいるクリエイター友達たちとユニットを組みたいな。

一緒にものづくりをしたい友達たちとおもしろいことを選んでいって、みんなでつくっていく1年にしていこうと思う。たのしんでこ。


明日は書類作成のために必要なことを黙々と考えるようなのと、、ほかの用事も何個か済ませたいから、すこし遠出をして内陸で作業しようかと思います。

今週もおつかれさまでした。
おやすみなさい。


私のnote、読んでくださってありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしかったりします。。