Hello every one! Let me introduce myself!! 名前 石川久将(イシカワ ヒサノブ) と申します 名前が珍しいのか 今まで同姓同名と会ったことがありません 職業 理学療法士(PT: Physical Therapist) スポーツクリニックに勤務しており 日々患者さんや選手の 治療とトレーニングを提供してます 僕らの職場はスポーツに関わる方たちと 携わることが多いため 理学療法士としてだけではなく、 トレーナーの役割も担っています
「得る」ために「捨てる」 学んだ事を自分の言葉で書き起こすのは大切です。分からないと書けないんですよね🖋 物事にはタイムリミットがある場合がある。 やれる時にやらないとできなくなる事もあります。 だからこそ、目の前の「今」に集中する事が 大切。 集中するためには 誰かと比較したり、羨んだり、よそ見をしている暇はない。 その分を自分の長所を見つけて伸ばす事だったり、短所と向き合う時間に当てた方が有意義だと感じる今日この頃です。 その人にできることはその人にしかできないか
この写真はとある神社奥社までの道のりの写真なのですが、ちょっと後光が差していて天に召される かと思いました😅 正直その神社も見た目とか雰囲気とかで行きたい!って思って選んだので、そこに何が祀られているとかは分かりませんでした 大元にある「源」を知らずに参拝に行くのもなんかおかしな話ですよね🤔 今回はそんな「源」についてです☝️ 最近は読書などをしていて思うのは 昔の書物などをリメイクして現代の人に分かり やすく解説してくれている本などはたくさん溢れているということ
「具体と抽象」 これを理解すれば物事を深く理解したり 自分を俯瞰してみることができるようになる 静岡に旅行に行った時 高いところから駿河湾を見下ろしました🌊 海沿いを車で走っていた時は砂浜と海が見えていただけでこんな感じに湾の稜線は見えませんでした👀 その時の「海」を表現すると 具体的には 海には海岸には貝殻があって、砂があって 打ち上がった魚がいたり🐟 干上がった海藻があったり🐚 細かいことが目につきます でも抽象的に言うと 海の稜線がくっきり見える そんな細かい
人の言葉の表面上の意味だけを捉えていくと あとあと上手くいかなくなることを何度も経験してきました だから最近は特に 「物事の本質を捉える」こと そこを意識し始めるようになりました 例えば 何かの質問をされた時 その質問の意図を考えたりという感じです ・この人はなんでその質問をしたのか? ・そこから何を読み取ろうとしているのか? 質問する時、全員がそんな事を考えているわけではないと思いますが、、 それを考える事で自分の質問の回答が相手に与える印象は180度変わる場合があ
2022.1.29.30 トレーニングキャンプというもの に参加してきました 治療家、トレーナー、ダンサーなどのアーティストの方達と「動くこと」を通しての交流会の場 そして鍛錬の場となりました 世の中にはたくさんの人がいて、その数だけ その人のバックグラウンドがある 「他者」と関わることで自分を知る事ができると いう事を最近よく感じるようになってきました 怒り、悩み、喜び、苦しみ これは人から教えてもらえる事が多い 人に対してイライラしたり、期待したり それがある事で
スマホを新しくしてからカメラの性能に驚かされることが多いです とにかく画質が綺麗なので写真を撮りたくなるんですよね😳 今まではカメラ性能もそこまで良くなくて あまり写真は撮らなかった気がします それだけでも少し進歩したのかなと感じている 今日この頃です 写真が綺麗だと色々なものを撮ってみたくなる 空だったり、景色だったり、その辺の水たまりとかもありかもしれません 今まで意識的に目を向けていなかった モノへの興味が湧く 「カメラ」というものを通して普段見ている景色への見
最近山に行くようになって高いとこから景色を見る様になりました⛰ そして毎回同じ場所から同じ景色を見ているの ですが、、 何故か毎回感じ方が違って楽しいんですよね🤔 普通は何回も同じ場所にいっていると 飽きがきますよね (今年は秋が来ないですが、、🍁) でも飽きがくる場所とくる場所がある気がします 例えば ずっと同じ職場で働いていると慣れてきますし なんか同じような毎日を送っている気がする時が あるなんてことは誰しも経験があるんじゃないで しょうか? でも「全く同じ日」
人の本性をみたければ車を運転している姿を見るといいと聞いたことがあります🚗 車の運転にはもちろん技術も必要ですが その中には周りに対する配慮だったり 思いやりも関わってきます また どんなことにイライラするのか? その時の態度も少し垣間みえるからだと思います 今回はそんなストレスについてです 現代社会はストレス社会と言われるぐらいストレスにさらされる機会が多いみたいです😮💨 となると大切になってくるのは ストレスとどう向き合うかということ その方法は僕は2択だと
世の中には原理原則がある 地球にいる限り重力の影響を受けるし🌏 生まれたらいつかは終わりが来るし👼 働きアリの法則もある🍬🐜🐜🐜 ♪🐜 頬を思いっきり打たれたら痛いし 足の小指をタンスの角にぶつけるのも痛い🦶💥 これは不変の事実です ※後半は某格闘技をやっている シ◯テマ芸人とかは痛く無いかもしれませんが、、 同じように 思いやりの心にもから発生する 「与えること」にも原理原則があるかもしれない よく 「与える人になった方がいい」と言われますが それは
何かにチャレンジする時 ちょっと頑張れば達成できそうな目標 かなり頑張ったら達成できるかもしれない目標 という2つを考えるようにしています 僕の中での最近の大きなチャレンジは9月に行われた スパルタンレースでした。 内容は21km +障害物30個という過酷なレースで 気狂いレースと言っている人もいましたね🙄 僕の中でのこのチャレンジの位置付けは かなり頑張ったら完走できるかもしれないという ものでした 今まで21kmなんか走ったこともなかったですし 筋力も全然
今回のオリンピックを見ていて本当にたくさんの 気付きがありました 多くの選手がインタビューで共通して話していた こと 「この4年間はとても苦しかった」 「目標があるからここまで来れた」 「負けていい試合なんて一つもない」 競技は違えど根本的なことは共通しているかも しれないと思いました 僕がこの東京五輪2020で感じたことは 「目標と覚悟の大切さ」 日頃から耳にタコができるぐらい言われている 「目標を持ちなさい」 という言葉 今回、それを選手たちが競技を通して
何かしら記事を書いていないと語彙力とか言葉とか文字で伝える力が落ちていく気がしている 今日この頃です😌 今回は優先順位という事についてです 日本の諺で「覆水盆に返らず」という言葉が あります これはこぼしてしまった水はもう元には戻らないという意味です でももし その水が普通になんでもない水だったら また水を汲んでお盆の上にのせてあげればいい それで形上は問題なくまた元通りになりますよね? でも特別な水だったら、、 もう元には戻すことはできません という感じで それは
帽子を探していたら自分で既にかぶっていた 腕時計を探していたら既に付けていた 鍵を無くしたと思っていたらポケットに 入っていた😐 なんてことがあったりなかったり 近くにあるが故に見落とすことがあるって ちょっとおかしいな話って思いますよね😳 灯台下暗しという言葉があるように 照らされている所は明るくとも 照らしているふもとであったり その当人は自分が照らしていることには 気付いていない可能性がある また、照らすことが精一杯で自分の足元は 見えていない可能性がある 「自分
僕は人にお手本を見せられて それを真似しようとすると「何か違うもの」 が出来上がってしまう😐 例えばダンス 踊りを真似しようとしても真似できない 目の前に正解があるのにそれができない 美しくないし、なんかロボットチックな 動きになる 泳ぎが苦手な人が泳ぐ時 本人は泳げているつもり だけど他から見たら溺れているように見える 目玉焼きを作ろうとしているのに なぜかスクランブルエッグができてしまう ぐらいおかしなことです🍳 カレー作ろうとしたら肉じゃがができました! とかって
昨日温泉施設に行って足を滑らせて 1回転びました そのままお湯にドボン その時に肘を強打してfunny boneで 右腕がしびれました💪⚡️ 幸い温泉の効能に神経痛に効くとあったので そのおかげかしびれはすぐにひきましたが、、 その後も足を滑らせて 約3回転倒未遂をしました 日常でも会話でよくスベっている せいもあるしれませんね もうおじさんですね😟 これらのことは特にわざとではなく 偶然そうなったことです その転倒する姿の全貌を全て見ていた友人は 笑っていましたが僕