見出し画像

間借りビジネスでの3つの注意点

こんにちは。
都内でスパイスカレー屋を夫と経営しています。

今日は間借りビジネス(二毛作ビジネス)の注意点について
お伝えしたいと思います。


▼この記事はこんな人におすすめ▼
・飲食店をやりたいけれど、まずは間借りから小さく
始めようと考えている方。
・間借りのメリットはなんとなく分かるけど、デメリットや
注意点も知っておきたい!という方。


さっそく見ていきましょう♪


注意点その①~契約書を結びましょう~

口約束ではなく、契約書を結びましょう。賃貸借契約書です。
間借りビジネスの場合、ついつい口約束のまま進むことが多い・・・と思います。しかしながら契約は重要です。
家賃は〇〇円、光熱費は含む、(光熱費は売上に準じて〇〇%)など、必要なことは全て契約書に明記しておきます。
オーナーから後から値上げ要求されることを防ぐ意味もあります。

そして、あなたが夜運営しているオーナーから昼だけ借りる場合、
そのオーナーが、さらにビルのオーナーに許可をとっているのか?
も合わせて確認しましょう。

基本的にはビルのオーナーの許可がないと、夜のオーナーが勝手に
貸すことはNGなハズです。

のちのちトラブルに巻き込まれないためにも、きちんと確認して
おきましょう。



注意点その②~人間関係について~

これは意外と盲点ですが、とっても重要です。
間借りだと自分だけの店とは違って、間借り先のオーナー、その従業員、そしてビルオーナーと、普通以上に関わる人間が多くなります。

円滑な営業を行うためには、円満な人間関係が非常に大きな鍵となります。

ビジネスを始める前に、
・借りるところはどのようなお店なのか?
・どのような人たちが働いているのか?
・どのような雰囲気なのか?
・衛生面はしっかりしているか?

をしっかりと観察して、長く付き合っていけるか考えましょう。

特に、飲食店を営むうえで当たり前に大切な「衛生面」。
これがだらしないところだと害虫がでたり掃除が雑だったりして
心地よい営業ができなくなる可能性もあります。

間借りといえど同じ場所を共有するわけで、

お客様からしたら同じ場所。

長く付き合っていけるか、考えたいところです。


注意点その③~間借りでは営業許可書は取れない?~

間借りでは、基本的に営業許可書が取得できません。
1営業許可書で、2つの店舗が混在して営業するわけです。

▼営業許可書を取得できないことによるデメリット▼
・UberEatsなど宅配サービスができない。
・銀行からの借入ができない。
・食べログなどのグルメサイトにオーナー登録できない。

宅配サービスが活用できないため、おのずとサービスは
店内、テイクアウトとなります。(自社で宅配を行うケースは別)

また、営業許可書がないと基本的に借入はできません。

そして、食べログなどのグルメサイトでオーナー登録(店舗登録)
ができないため、内容を管理することができません。

間借りビジネスは普通の店舗を構えるのと違い、
様々な制約があります。

だからこそ、
・立地
・SNSの運用

これが重要になってきます。


この記事では、これから間借りで飲食店を始めようと
思っている方に注意点をお伝えしました。

少しでもお力になれましたら幸いです。

他にも気になることなどありましたらお気軽に
コメントいただければと思います。


サポートお願いします♥いただいたサポート費用は、レシピの作成や健康情報の発信の活動費に充てさせていただきます。