Hiroki

はじめまして、30歳の会社員Hirokiと申します。 日記みたいに日々の行い・考え方…

Hiroki

はじめまして、30歳の会社員Hirokiと申します。 日記みたいに日々の行い・考え方について お金に関連した投稿をしていきたいと思います! 少しでもご興味・共感いただけましたら幸いです。

最近の記事

FP3級合格

つい先程、学科と実技を受験してきました。 学科:51点 (85%) 実技:90点 (90%) 過去問にないような初見問題がいくつか学科で出題されたこともあり、得点率に納得いかないですが、合格したのでよしとします! 次は秋の2級試験に向けて、GW後から勉強していきます。

    • FP3級受験申込み

      来週4/21(日)にFP3級の受験予定となります。 今月はFP3級ドットコムでひたすら過去問を解き、学科・実技ともに9割ほど取れるようになってきました。 (ランキングは真ん中ですがw) ただ当日はCBT試験という慣れない形での試験なので、平常心で問題文をきちんと読み、ケアレスミスをなくすことを意識して受験したいと思います。 また結果は後日報告いたします。

      • 自己防衛資金の必要性

        新NISAが始まり、『自己防衛資金』の言葉を聞く機会が増えたように感じます。 本日は自己防衛資金に対する私の考えや経験をできるだけ簡単に述べたいと思います。 当時投資初心者だった頃の私は早く利益を得たいと所持金をほぼ全額投資していました。しかし株価はコロナショックで下落し、仕事でも業務内容・人間関係に悩み、適応障害を発症しました。(おそらく鬱だったと思います。) 上記より、『何事も心に余裕を持つ』大切さを実感しました。余裕がなくなると数ヶ月・数年先を考えるなんて不可能で

        • 新NISA投資状況3月分

          新NISAが始まって3ヶ月が終了しますね。 私の運用成績を下記に記載いたします。 画像は新NISAの運用成績のみですが、つみたてNISA含めて約5万円の含み益が出ています。 【現時点の積立設定】 ・オルカン:25,000円 ・S&P500:25,000円 ・インド:10,000円 4月も同じ内容で積立予定ですが、5月からは下記内容に変更予定です。 【5月積立設定】 ・オルカン:20,000円 ・s&p500:50,000円 ・インド:30,000円 本当は4月から

        FP3級合格

          結婚生活費用等考察

          昨日2週連続で友人の結婚式に参加してきました。(これが噂の祝儀貧乏ねw) お付き合い直後から会うたびに近況を聞いていたので感慨深いものがありました。 また新婦のお父さんや新郎の友人が泣いているのを見ると私もウルッときました。 (実際は泣いてませんよw) 今後友人は海外への新婚旅行にお金を使うと話していました。また色んなことを聞いていると新婦さんは一軒家に住み、子どもと犬がいる幸せな生活に憧れているみたいです。 ※友人は青い顔をしていましたねw (お金そんなないよって色々聞

          結婚生活費用等考察

          結婚式費用考察

          本日はいつもと違った視点からお金について述べていこうと思います。 昨日、友人の結婚式に参加しました。 笑顔で幸せそうな新郎新婦を見ていると結婚式いいなって単純に思いました。 ただ現実問題として、下記リンクによると平均400万弱かかるみたいですね。 (今の僕では払えません、相手もいませんが…) やはり結婚式を挙げたいと考える人が多数派なんですかね? 当事者2人が決めることなので、第3者が意見するのはいかがかと思いますが、あくまで私個人的にはこれからの日常生活にお金を回し

          結婚式費用考察

          FP試験結果 

          私はまだ受験していませんが、2024年3月8日(金)にFP試験の合格発表があったみたいですね。 合格された方おめでとうございます。 週末にかけて合格された方の投稿を拝見し、 僕も改めて頑張ろうとやる気になりました。 今後はCBT方式(パソコン)での受験になるので、ペーパー試験に慣れている僕としてはかなり抵抗あります。 (就活のテストセンター以来の受験です。) それでも自分のペースで少しずつ勉強するしかないと思っているので、年始に自分に課した『毎日1時間以上勉強する』を

          FP試験結果 

          FP3級 勉強経過報告

          以前FP3級の資格所得を目指すと投稿してから1週間が経ち、勉強の振り返りをしていこうと思います。 【試験時間】 ・学科120分(60問) ・実技60分(20問) 『筆記はゆっくり解く時間があり、 実技は設問によって時間がかかりそう』 という印象を受けました。 ただ合格率が高いと言われているにも関わらず、問題を解く際に専門用語や計算式の定着ができておらず、自信をなくすときもあります。 それでも参考書や動画など何回も反復して頭にインプットするしかないので、自身に課した勉強

          FP3級 勉強経過報告

          FP3級取得目指します。

          ・取得理由もともと個別株の株式投資を行っていましたが、コロナ禍での資産推移は正直芳しくありませんでした。 その中でたまたま人伝えに普段出会えない経営者と繋いでいただき、多くの方からお金の稼ぎ方を聞きに行きました。 具体的な方法も教えていただきましたが、その中で『自身の金融リテラシーが低い』と実感し、まずは自分ができそうなFP3級を取得しようと思ったことがきっかけです。 ・勉強方法平日1時間は勉強に取り組む 休日2時間は勉強に取り組む 参考テキストは下記リンクご参照くだ

          FP3級取得目指します。

          新NISA投資状況

          【24/02/18時点運用状況】・評価額 旧制度合わせて評価額283,344円 (2023年5月より積立開始) ・各ファンド評価額 【24年1月】 ・s&p500 20,000円/月 ・全世界株式 20,000円/月 【24年2月】 ・s&p500 20,000円/月 ・全世界株式 20,000円/月 ・iFree NEXTインド株 10,000円/月 【今後】・積立計画  24年3月より毎月6万積立予定 ・s&p500 30,000円/月 ・全世界株式 

          新NISA投資状況

          太陽光投資

          ・背景 『私の資産形成』の記事で少し述べましたが、今回は太陽光投資について簡単に述べたいと思います。 【太陽光投資のメリット】 ・売電収入が得られる ・消費税還付を受けられる ・FIT制度の利用で電気を買い取ってもらえる ※消費税還付  簡単に言うと一部消費税が戻ってきます。 ※FIT制度  国が20年間電気を買い取る制度 【太陽光投資のデメリット】 ・天気に左右される ・地震などの自然災害のリスクがある ・太陽光投資戦略 太陽光パネルの物件によりますが、投資を

          太陽光投資

          資産形成②

          不動産投資・背景 『私の資産形成』の記事で少し述べましたが、今回は不動産投資について簡単に述べたいと思います。 不動産投資と聞くと、危ない・お金がかかるといったネガティブなイメージを持つ人も少なくないと思います。 しかし正しいやり方を実践できれば、収益をあげることが可能となります。簡単ではありますが、下記に物件選定条件・リスク・流れを記載いたします。 ・物件選定条件 ①東京23区で購入 →入居者の絶対数が多い  (空室の場合、家賃を自己負担) ※資産価値上昇による売

          資産形成②

          資産形成ステップ①

          節約について・背景 お金を使わないことが一番の節約になります。 当たり前のことですが、買うつもりがなくても買ってしまった経験は多々あるのではないでしょうか!? 世の中は消費社会なので、企業のマーケティング戦略によって買わされている反面もあると私は考えています。 ・対策 私は普段からZaimというアプリで毎月の収入・支出を記録し、収支を見える化しています。私自身、面倒なことは後回しにしてしまう性格なので、購入後すぐに家計簿を付け、まず『習慣化』することを心がけました。

          資産形成ステップ①

          私の資産形成

          【新NISAの理想と現実】・理想 インデックスファンドに毎月10万円積立 15年で元本1,800万円の枠を埋めることが可能 年利5%の場合、総額26,728,894円 (元本:1,800万、利益:872.9万) ・現実 インデックスファンドに毎月5万円積立 15年で元本上限半分の900万円を埋める予定 年利5%の場合、総額13,364,447円 (元本:900万、利益:436.4万) 理想と現実で投資額に5万円の差があります。 【私の月額支出】・月額平均支出内訳

          私の資産形成

          なぜ投資をするのか?

          私が投資する理由・日本経済の背景 私が投資をする理由は、サイドFIREを目標にしているためです。そのためには先日お会いした経営者から『労働・投資・節税』の3つの柱を回す必要があると教えていただきました。 日本の平均年収は約450万円と言われており、直近30年と比較しても大きな差はありません。 上記について、様々な書籍でも『空白の30年』と言われております。 それに比べて諸外国では年々右肩上がりの成長を遂げていますが、日本は現状維持です。 また近年の円安や物価上昇といっ

          なぜ投資をするのか?

          新NISA 積立額最適解は?

          新NISA制度がスタートし、毎日のようにYouTubeやYahooニュースで投資に関する投稿を目にする機会が増えました。 それだけ世の中が関心を持っていると私は思っています。 先日あるYahooニュースの記事で、『毎月いくら積立していますか?』という内容のものが投稿されており、平均額がなんと毎月6万円を超えていました。 上記の結果を受けて私は世の中の人の積立投資額は多いな感じました。私のような印象を持った方が多いのではないでしょうか!? 私は現時点で毎月5万を積み立て

          新NISA 積立額最適解は?