見出し画像

コーヒーを飲むべきか、飲まぬべきか

コーヒーを毎日よく飲む方、いると思います。
私も毎日3杯は飲みます。
たった3杯か、コーヒーを飲んでいるとは言えないな、と言う声が聞こえてきそうです。

私は一時期最低5杯は飲んでいました。
あるとき、どうも気持ちが悪い。
コーヒーを飲んでいるとなんとなく気持ちが悪くなるのです。
たぶん、カフェインの取りすぎではないかと思います。
コーヒーの量を減らすと気持ち悪くなることはなくなりました。

コーヒーは何のために飲むのか?
ホッと一息のため?
何となく休憩の時コーヒーを飲んでました。
休憩時間リラックスするために飲む。
しかし、飲みすぎると気持ち悪くなる。

コーヒーのカフェインは緑茶や紅茶よりも多いです。
もしリラックスするためなら・・・

コーヒーをカップについで
あえて、飲まない!

飲まない?
カップについで飲まない?

そうです。
あえて飲まないのです。

コーヒーの香りにはリラックス効果があります。

リラックスするために飲んでいたのなら
あえて飲まない。

もし、まわりにコーヒーをついで飲まない人がいたら何で?と聞いてみてください。

ひとりくらいは、香りでリラックスしているんだよって言う人がいるかもしれません。

コーヒーの香りはリラックス効果がある。

研究によるとグァテマラ、ブルーマウンテンが効果的のようです。*1

まわりへの思いやり
コーヒーの香りが嫌いな人もいるのでまわりに少しご配慮を(^-^)

今日も一日、コーヒーを楽しんでください。

あっ、コーヒーを飲んで楽しんでください。
気持ち悪くなるようならカフェインのせいかもしれないので、香りだけ楽しんでください。

よい一日を

*1↓

#コラム #エッセイ #コーヒー #リラックス #カフェイン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?