マガジンのカバー画像

嗅覚実験室 いろいろ実験します

21
-嗅覚実験室-におい、香りの実験室。 鼻をつまんで飲食するとどうなるのか? 単純に鼻をつまんで飲食、その感想をまとめてみます。 味覚で感じる感覚と、嗅覚で香りの部分を分離。
運営しているクリエイター

#実験

エビデンス(証拠)をしめせ! ワクワクからエビデンスは生まれる

エビデンス(証拠)をしめせ! ワクワクからエビデンスは生まれる

エビデンス(証拠)というと、何かしっかりとお墨付きをもらった、根拠のある事がらという印象があります。
今回、本を書いていて思ったのですが、やはりエビデンスは、外せないということ。
当たり前のことですが、ウソはいけない。
とくに本のようなメディアは確かなことを伝えることが大事。

当たり前のことを当たり前に思いました。
しかし、においマニア、謎解き大好きな私からすると、実は「これ、ひょっとして○○に

もっとみる
鼻をつまむとどうなるか #2 オレンジジュース

鼻をつまむとどうなるか #2 オレンジジュース

オレンジジュースを鼻をつまんで口に含む。
酸味と甘味が口にひろがります。

オレンジジュースを鼻をつまんだまま飲み込んで、鼻をつまんだ手をはなす。
そして、鼻から空気をフーンと出す。
オレンジジュースの香りを感じる。
嗅覚遊び。

もし、オレンジジュースの香りがわからないときは要注意です!
#コラム #嗅覚 #日記 #実験 #香り #におい #鼻をつまむとどうなるか

花粉症は香り成分で治るのかどうか

花粉症は香り成分で治るのかどうか

日々実験。

ここのところ暖かくなり、朝が楽な分、代償が。

花粉症花粉が飛んでいる。
花粉症ではない!と言う意識を持ってますが、一歩手前の症状が出てきます。

くしゃみ、軽い鼻水、鼻づまり

普通なら憂鬱になるでしょう。すでに花粉症で憂鬱な方も。

しかし、プロの香りオタクにとっては、チャンス到来!

よし!あの香り成分使ってみるか!前向きなバカです!

鼻で何やら効果のあるだろう疑っている香り

もっとみる