見出し画像

日々の生活の中で、常に精神や身体の状態等が全てパーフェクトという時も365日続くわけではないので、どこか気が抜けてしまう事もあるのは当然の事

がんばれないときは、がんばらなくていい‼︎

妥協しちゃ駄目なのは、わかる。
 
でも、 今日はどうしても #頑張れない

とりあえず、いつもより休憩をかなり長めに取る。
ぼーっと、休憩を取りながらも、頭の中では、こんなことを考えていた。
 
「あぁ、妥協してんなぁ」
「もっとがんばらんといかんのになぁ」
「こんなのでは」

そんなことを考えていると、
 
がんばれていない自分を責めて、段々と辛くなっていく。
「おれ、弱い人間だなぁ」
「仕事で頑張れなくなっちゃう」
「そんなんじゃ駄目だ」

どんどん自分を追い込んでいく。

『がんばれないときは、無理にがんばらなくていい』

そんな頑張りたいのに頑張れない時の対処法

1.  #頑張れない日がある ことも受け入れる

人間のやる気やモチベーションには波があるもの。
長い人生、いつも同じペースで頑張れると思っていると、計画通りに行かず挫折してしまうことはよくあります。
そこで、どうしても努力できない日もあることを思い切って受け入れてしまいましょう。

2. 体と頭を #ゆっくり休める

誰にだって休息は不可欠。
疲れた状態では何をしても空回りしてしまい、結果的に全てを放棄して何もしたくなくなってしまうのは、頑張れない人によく見られる特徴です。
そこで、自分のパフォーマンスが落ちていると感じた場合は、適切な休息を取るように心がけましょう。

3. 自分の頑張りを #評価してくれる 環境に身を置く

全ての場所で頑張りが正当に評価されるとは限らないため、自分では頑張っているつもりでもなかなか努力が認められない場合もありますよね。
どうしても今いる場所で努力を評価されない場合は、対策として環境を変えてみるのも一つの方法です。


ーーー誰にだってモチベーションにはムラがあり、時には頑張りたくても頑張れない日があるものです。
そんな状況にイライラしてしまうと余計やる気が出ず、挫折してしまう。
時には #休んだり  #他人の力を借りたり しながら、自分に合った方法を使ってモチベーションを維持していきましょう。 ーーー

ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー

コーチング、カウセリング、心理学の知識を中心に情報発信させていただいております。
(たまにお金の話)

ーーーーーーーーーーーーーーー
‼️カウンセラー‼️ として活動中!



ー 💴 #ファイナンシャルプランナ
(保険.金融などお金の相談)

  😖 #メンタルトレーナ
 (   コーチカウンセリング  技術を使い、仕事・家庭の悩み相談)
ーーーーーーーーーーーーー

ファイナンシャルプランナ 2級(AFP)
コーチカウンセラー
自動車整備士二級 (自動車検査員)

人生45歳から〜(転期・転落?)  
二代目社長 (在任二年)   →幹部.先代と  #トラブル  →ヒラへ #降格  → #配置転換  パワハラ  ( #スキル不足 #能力不足  指摘される  )   →   #仕事ができない人 (時間内に終わらない)    と  #小馬鹿にされる ( #仕事が辛い )→  #鬱    となり →そんな頃、上司と口論 →会社を 休職  →しばらくして→役員 #解任  ( #解雇 ) ‼️クビされてしまう(   #退職金もらえない 😱) ‼️ →   引きこもり ( #人間不信 )   →#苦しさ から脱げたいから →   メンタルを学ぶ  ( #コーチ カウセリング  #津田紘彰     示唆)    →   カウセラーを目指す  →  フリーター しながら →↓ #試験失敗 しながら→ 今も勉強中

〜〜#愛とお金のセラピスト  〜〜
@ひろゆきか 〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?