見出し画像

広津の杜 11月活動総集編です!

みなさんこんにちは~! 広津の杜(ひろつのもり)です!

一気に冬が近づいてきたこの頃。
秋の匂いが懐かしいですよね?
そんなみなさんにお届け!
今回は「11月の活動」を一緒に振り返っていきましょう~!

①囲炉裏周りのフローリングをオイルで塗ろう!

②葉を落とす大カエデを心のアルバムに保存!

今年の秋最後に、大峰高原七色大カエデを見に行きました!
11月にもなると、紅葉の季節も終わり間近。
紅く染まった葉のほとんどが落ちていました。
それでも秋晴れの下、秋の終わりをひっそりと告げる大カエデの木は変わらず立派でした!

③銀杏の香りに誘われて長福寺へ!

ここが私の、アナザースカイ

池田町にある長福寺に足を運びました!
こちらの大銀杏の葉も散ってしまっていましたが、
淡黄の息吹に包まれた場所で晩秋のひとときを過ごしました。

④囲炉裏で灰焼きおやきをつくろう!

囲炉裏の視察とおやきづくりを学びに、
広津日影集落のとあるお宅に伺いました!
具材は、あんこやナス、野沢菜、カレーまで…!
焦げないように、しっかり囲炉裏の灰の中へ包んだおやきを投入!
囲炉裏で焼いた出来立て灰焼きおやきは、「一際おいし~~!」

⑤楡室神社の新嘗祭に参加しました!

自然と神社の喜びの声が、頬を撫でた

楡室神社では、今年一年の収穫に感謝する新嘗祭が行われました!
先月の例大祭から一か月が経った神社。
落ちていた葉っぱを掃除したり、千切れた紙垂や枯れた榊を取り付け直したり、準備を進めていきました。
来年の豊穣もお祈りしつつ、また来年もこの楡室神社で、みんなと思い出を共にしたいな、と思った一日でした!

⑥無明荘2階を大掃除!劇的ビフォーアフター

マジカル☆ステッキでイノベーション♬

12月に行われる2階を使った企画に向けて、大掃除!
無数のカメムシたちを自然に戻し、埃も綺麗に除去!!
新しい鼓動の音が聴こえてきますよね?
これからが楽しみです‼‼‼


うん?もっと活動を詳しく教えてほしいって?
みなさん安心してください!

実は私たち、毎週水曜21時に、
TwitterInstagramFacebookblogを更新しています!

フォローとチェックを忘れたら、泣いちゃいますよん~涙
ぜひ興味がある方はお越しくださいね!

11月、月が綺麗でしたね
冬の月も、きっと綺麗ですよね・・・
私たち、毎週21時、一緒に月を見ましょう!
広津の杜は、これからも活動し続けます!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?