見出し画像

久しぶりの投稿

久々にnote開けてみた

小野商店の主戦場はTwitterだ
@onosyoutenono

毎日更新しがんばってる

Instagramは少々手抜き
facebookもたまに。。
ごめんなさい
metaとの相性はよくないかも
facebookをひらくと尊敬していたパイセンが
詐欺まがいのビジネスしててゲンナリします

SNSは自己満足の世界だ
やはりイイねをもらえる世界にいたい
だから私はTwitterだ

140文字内でいつも完結しようとする
だからnoteは苦手だ
でも言いたいことは山ほどあるかも

言語化するって難しい
言語化できれば認識してることになる
理解していることになる
心の声を頭の中の考えを具現化するのは言葉だ

もちろん上滑りもするから怖い
意図しない方向に取られる場合もある
誤解を招かないように丁寧さは必要だ

小野商店は産廃処理
小野サービスは一廃処理
どちらにせよ不要物をいかに処理するか
リサイクルするか

今世の中はSDGsブーム
UPサイクルも流行りだ

いつもなにかもどかしい想いになる
ずっとリサイクルに走ってきたのは
弊社のような静脈産業の会社だと

色眼鏡で見られ、偏見の目にさらされ、
嫌な思いをすることもあったけども
ぐっと耐えてきて今がある

だからこそ静脈産業の会社に
もっと光を当ててほしい

新しい技術で新しいデザインで
リサイクルをカッコよく演出するのは
結構なこと
でも汗を流し頑張ってきた方が
いたからこそ今があるんだと思う

とくにまとまりありませんが
今日も一日がんばります!!

#産廃 #大阪で一番 #小野商店 #廃プラ #廃油 #汚泥 #断捨離 #清掃 #片付け #廃棄物 #吹田 #リサイクル #SDGs #スクラップ #古物 #やる気 #情熱 #ブース清掃