マガジンのカバー画像

朝のひと時

171
大学生に向けて通学時間を使って考えてみてほしいことをまとめました。一般のひととの朝の会話から気づいたことです。参考になりますように。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

マンション生活の落とし穴

いまから23年前、私の家族3人は新しいマンションに引っ越す準備をしていました。引っ越すと…

Hiroshi Hatano
6か月前
11

英語との付き合い方

大学までは受験英語。入学後も英語を学ぶ。その方がよい。そうはいっても読者の大学生の方たち…

Hiroshi Hatano
6か月前
18

どのくらい英語力がいるのか

英語を学ぶことから英語を使うことに変える。この分岐点は35歳。ただ英語ができたからといっ…

Hiroshi Hatano
6か月前
10

英語学習は35歳までに終える

33歳でアメリカから帰国した。これで英語圏から離れる。そのことにちょっとした戸惑いと安心…

Hiroshi Hatano
6か月前
24

上司に嫌われた理由

1週間前に嫌な上司の下でどう働くかというタイトルで文章を書いた。書いた理由はわたしの経験…

Hiroshi Hatano
6か月前
4

上司次第

嫌な上司とどう付き合うか。これはサラリーマンであればどこでも付きまとう問題。そうであろう…

Hiroshi Hatano
6か月前
17

学習系イベントを振り返る

今年もあっという間に過ぎ去りあと1ヶ月ちょっとで新年になる。しばらくじっくりと振り返る時期にしよう。毎年2週間ほど時間を使ってうまくいったこと、うまくいかなかったことを反省することにしている。特に時間を使って活動したことは何か。成果があったのか。それを探るひとつに参加した学習系イベントがある。ほとんどのイベントは以前から続けているもの。さてわたしは参加者として来年どうしようか。読者の方の推薦できるのか。 わたしが参加しているイベントは7つほどある。法律やビジネスで日頃から情

ドーパミン中毒

2004年にマーク・ザッカーバーグがアメリカでfacebookを設立。彼が通うハーバード大学の寮…

Hiroshi Hatano
7か月前
3

オンライン英会話で驚くことがありました

中2の息子が週1回 オンライン英会話のレッスンを受けています。 もともとは今年4月〜5月に 親…

ながきれいか
7か月前
30

労働という苦痛から逃れる

愛知県豊田市。そこはわたしが生まれ育った場所。高校卒業まで豊田市で過ごした。親は事業に忙…

Hiroshi Hatano
7か月前

嫌な上司の下でどう働くか

20代の前半にアメリカから帰国。なんとか東京で仕事を見つけた。当時は日本がバブル景気に浮…

Hiroshi Hatano
7か月前
18

[続]人生を変えた七つの経験

さて、前回のブログでわたしに大きな影響を与えてくれた七人とかけがえのない経験について紹介…

Hiroshi Hatano
7か月前
7

人生を変えた七つの経験

1993年にアメリカの大学院を卒業。同時に経営学修士(MBA)という称号を受けた。ジョー…

Hiroshi Hatano
7か月前
4

食べ残しでつくったアイスクリーム

40年前にアメリカのミシガン州に住んでいた。住んでいたといっても家族といっしょにいたわけではない。ひとりで留学をしていた。勉強はとてもたいへんで朝から晩まで授業があってなんだかよくわからない。それでも奨学金をもらっていっているのだからまじめに勉強しよう。問題を起こしてはならない。授業と食事以外はひたすら図書館で勉強していた。 キャンパスの中央にあるロー・スクールの図書館はりっぱな建築物だった。そこも学部生の出入りは自由だった。しかも夜12:00まで開館していた。学部生専用の