見出し画像

「世界にひとつしかないハンドメイドリースを売って、メルカリで教えてもらった喜びと幸せと、メルカリでみつけた叶えたい夢」

2024年3月まで放送していた深夜番組『それって!?実際どうなの課』が好きで、タイミングが合うときは眠い目をこすりながら、ちょくちょく観ていました。(番組が終了してしまって残念。)特に緑川静香さんが不用品をメルカリ等を使って、華麗に売りさばくコーナーが好きでした。他にも、拾った松ぼっくりやどんぐり、シーグラス等をメルカリで売るコーナーがあったりして、眠い時間帯ながらも、興味深く真剣に観ていました。
松ぼっくりやシーグラスはハンドメイド素材として需要があることを、この番組で知りました。そこでメルカリを覗いてみると…。

松ぼっくりを使った手作りリースや、シーグラスを使った手作りアート作品が多数、売られており、特にシーグラスアートはセンスのある方が作ると、高値で取引されていることが分かりました。

もし海が近い場所に住んでいたら、きっと毎週シーグラスを探しに砂浜へ行き、何かアート作品を作ったかもしれません。しかし残念ながら、気軽に足を運べる距離には海がないため、浜辺に打ち上げられているシーグラスや流木を拾うことはできません。
かろうじて拾うことができそうなのは、散歩道に転がっている松ぼっくりやどんぐりやフウの実。
 
松ぼっくりにも種類がたくさんあるらしく、特に売れるものは珍しい松ぼっくりだと番組で知ったため、私が近場で拾える松ぼっくりは珍しい種類ではなく、売ることは端から考えませんでした。でも、秋になるとどんぐりや松ぼっくりなど木の実をみつけ、ちょくちょく拾うようにはなりました。

秋に拾った木の実

昨年の師走、最も身近な実家の庭でたくさん拾えるものがあることに気づきました。それはヒバの葉。生け垣に使われた木が、芯止めされずに大木に成長したため、秋になると強風が吹き荒れた後は、たくさんヒバの葉が落ちているのです。ヒバの葉は時間が経つと緑色から黄色、茶色と色が変わるため、グラデーションも美しいです。小さなヒバの実がついているものも多く、これはもしかしたらハンドメイド素材としてリース用に売れるのではないかと思い、一時期メルカリで出品しましたが、そう簡単には売れなかったため、売るのは二の次にして、自分でヒバの葉を使い、リースを作って自宅に飾ることにしました。

梅雨になる前にはいい加減、撤去しようとは考えていますが、昨年12月から、現在(2024年5月)に至るまで半年近く、それほど色は変わらず、リースとして玄関に飾れています。ヒバは防虫効果もある木らしく、虫もつきません。

2024年5月に撮影

ヒバを拾い、リースを作ったおかげで、手作りリースに芽生え、ヒバなど自然素材からは遠のきましたが、100円ショップで買えるリースの土台をたくさん入手し、特に冬の夜は、オリジナルリース作りを楽しんでいました。
12月はクリスマス用のリースをたくさん作りました。作り方は簡単で、発泡スチロール素材やツル状の籐(?)のリース土台に、好みの毛糸をくるくる巻いて、ふわふわもこもこのリースを作ります。それに合う、オーナメントや小物をつけたら完成です。軽量なので連結したりしてもいいし、地震が起きても他のインテリアグッズと比べたら、危なくなくて安心です。

あまりにもたくさん作り過ぎて、飾る場所がなくなってしまったため、オリジナルリースをメルカリで売ってみようと思いつきました。
そこで「ハンドメイド リース」を検索してみると…

本格的なものはそこそこ高値で取引されてました。しかし人気作家さんのものでもない限り、高値で出品しても売れないことも分かったので、ほぼ純利益なしみたいな送料込み価格で、出品してみました。

ど素人が思いつきで作ったリースがそう簡単に売れるはずものなく、ハートマークの「いいね」の数も伸びず、クリスマスを前に、利益なしどころか送料に足が出るような破格に値下げしてみました。すると、やっとひとりの方が、私のオリジナル手作り毛糸リースを購入してくれたのです。利益はなくても、かつて買った既成のものではなく、自分で作った世界にひとつしかないものが売れるってこんなにうれしいものなのかと、その時初めて、気づかされました。

リースが購入者さんの元へ届くと、「かわいいです。娘のクリスマスプレゼントにする予定です。他のリースも気になっています。」というようなありがたいコメントをいただきました。気を良くした私は、「購入希望のものがあれば、さらに値下げします。」と返事をしました。すると本当にさらにまた数点のリースをリピート購入してくれたのです。さらに気を良くした私は、クリスマス目前となりクリスマスリースを売り尽くしたい気持ちもあり、おまけのリースもつけて、購入者さんへ発送しました。「前回に続き、ありがとうございます。丁寧な対応に感激しています。」というような、またありがたいコメントをいただけました。姉妹の娘さん方へのクリスマスプレゼント用と、玄関用にするというコメントもいただき、私の方こそ、感激してしまいました。

思いつきで作ってみたクリスマスリースが誰かの家のクリスマスを彩ることになるなんて、思いもしなかったし、手作りのものを誰かに使ってもらえるってこんなにうれしいことなんだと知り、クリスマス用のリースを出品したおかげで、おもいがけないクリスマスプレゼントを逆にいただいた気分になりました。その時期は寝る間も惜しんで、クリスマスケーキとか、クリスマス用のブーケを作る花屋さんやケーキ屋さんの気持ちがちょっと分かりました。幸せなクリスマスを迎える手伝いができる仕事だと思うと、普段以上にモチベーション上がるんだろうなと。購入者さんに喜びを与えることができると、自分にも喜びが返ってくるんだと分かった、ハンドメイドリースの出品でした。

ビーズの猫耳ネコリースなど

手作りだからこそ味わえる、ハンドメイド商品の醍醐味というか、要らなくなった既製品をメルカリで売るのとはまったく違う気持ちになるんだと気づかされました。利益も伴ったらさらにうれしいでしょうけど、手作りの場合は、自分のセンスで作り上げたものが売れると、自分の感性を認めてもらえた感覚になるから、売り上げなんて気にならないものだなということも分かりました。

3連リース

その後も手作りリース熱は冷めず、クリスマス用が終わったら、オーナメントを外して、推しのマスコットをつけてみたり、好きな写真を使ったりして、いろいろアレンジしたリースをたくさん作りました。例えば、大好きなすみっコぐらしのとかげリースとか、エコー写真やAIで生成した写真も含めて、自分の子のリースとか…。既存のキャラクターを使ったものを勝手に売ることはできないし、自分の子のリースは完全に自分用だし、クリスマス以降はメルカリで出品する目的では、あまり作らなくなりましたが、ひな祭りリースや、端午の節句リースも趣味でたくさん作りました。

ひな祭りリース
端午の節句リース

リースに関しては、その気になれば、12ヶ月分のいろんな種類のリースが作れることもメルカリでリースパトロールをしていて、覚えました。メルカリではイースター用とか、母の日用とか、アジサイとかいろんなドライフラワーを使ったリースも出品されているので…。

ルナリアという花の種が入る部分を乾燥させたドライフラワーリースをみつけて、今はそれが特に気になっています。手作りリースを始めるきっかけになった、自然素材リースからは遠ざかっていましたが、結局、自然素材リースも気になってしまうので、またいつか自然素材リースも作るかもしれません。

またメルカリで出品するとしたら、リースにシーグラスも使いたいですね。「シーグラス リース」で検索したら、かわいいものがたくさん売られていました。私は、シーグラスをリース本体に使いたいわけではなく、オーナメントやアクセントとして使いたいです。シーグラス単体セットをメルカリで購入して、それを使って今年の夏用に、シーグラスつきの海リースを作ろうかな。メルカリでリースに使えそうな素材を眺めていると、新たなオリジナルリースのヒントをもらえて、楽しいです。

リース職人になるつもりはなく、メルカリでハンドメイドリースを売ることもあまりしないとは思いますが、昔からインテリアが大好きなので、趣味でリース作りは続けると思います。メルカリでオリジナルのものを売るとしたら、リースよりむしろ自分の本を売ってみたいですね。夢の(自費)出版の願いがいつか叶ったら、自分の本をメルカリに出品します。もっと欲を言えば、出版された自分の本が中古商品になって、誰かにメルカリで売られる未来を夢見ています。

夢見がちな人間なので、まだ本の中身も完成していないというのに、時々、本の装丁も考えてしまいます。表紙はオリジナル手作りリースの写真を使いたいと、今、思いつきました。リースって額縁にも見えるから、装丁にぴったりかも。メルカリでいろんなハンドメイドリースをみつけたおかげで、装丁のアイディアまで生まれました。表紙にするためにも、ハンドメイドリース作りもやめられませんね。物書きの合間にリース作りは定期的に続けようと思います。

昨年のクリスマスの時期、メルカリで自作のリースが初めて売れ、購入者さんからうれしいコメントをたくさんいただき、ハンドメイド商品を売ることの喜びを教えてもらいました。いつか自分の本をメルカリで売ることができたら、さらに幸せを与えてもらえそうです。手作りリースを本の表紙に使いたいという新たな夢も、メルカリのおかげで生まれました。文章を書くことと、リース作りと、メルカリは三点セットでやめられませんね。

#メルカリ #メルカリアンバサダー #メルカリで見つけたもの #ハンドメイド #手作り #リース #シーグラス #ドライフラワー #毛糸リース #ヒバの葉 #木の実 #クリスマスリース #夢 #すみっコぐらし #とかげ #ルナリア #エコー写真 #装丁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?