見出し画像

近況と写真集について

ウクライナ滞在中の後半、体調を崩して画面を見つめるのが辛くなり、日記の更新を怠っていました。
現在は無事帰国しまして、東京にいます。
手元には大量のメモがありますが、イジュームの森での虐殺された人々の集団墓地や、バラクリヤでの監禁や拷問についてなど、内容は重くなってしまうので、落ち着いたらまた日記を書きたいと思います。

一時帰国していた6月ごろに、私のことを知ってくださっていた編集者さんからお声がけをいただき、出版にむけて、いまは写真集の制作中です。
現在進行形の出来事をどのようにまとめるか、悩みながら徐々に形にしていますが、かなりボリュームのある本になりそうです。
ウクライナからの帰国は、キーウ→ワルシャワ→ミュンヘン→ソウル→釜山→東京という陸路と空路のかなり大変な移動だったため、帰国だけで1週間弱かかってしまいました。そういったこともあり、出版のタイミングがやや遅れていますが、12月17日に発売予定です。発売されたらぜひお買い求めいただけたら幸いです。

ワルシャワではずっと欲しかった写真家Rafal MilachのZINE「STRIK」を手に入れることができました。Rafalさん本人に売っているお店を教えてもらいました。内容は多様な視点が交差する抗議活動の記録。

ソウルではウンジョンやバルムと再会。相変わらずの飲みっぷり。
釜山ではジュヨンにも数年ぶりに会えたので、撮影させてもらいました。釜山に生まれて育った彼女に、この街のことや学生時代のことを聞きました。

ソウルのウルチロサムガで数年前から立ち退き(韓国の立ち退き、地上げは本当にひどい)の抗議運動をしていたOBベアー。まだ垂れ幕などがあった。詳しくはこちら。
釜山大学前の裁縫店
ジュヨンに連れてってもらったシジミ汁の店



クイックジャパンに写真とインタビューを掲載いただきました。

また、雑誌「CAPA」にてフォトジャーナリストの安田菜津紀さんと対談させていただいています。


Instagramにウクライナで撮影した写真を掲載しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?