見出し画像

本当の情報のバリアとは?

ごきげんいかがですか?
ひとまちバリアレスデザイナー、日侶夢楽暮のヒロムラジュン、JUNさんです。

今日は情報のバリアについて、お話します。

バリアフリーの話をするとき、4つのバリアがあるとお伝えします。

・法的なバリア
・物理的なバリア
・意識的なバリア
・情報のバリア

4つ目の情報のバリアは、
欲しい情報が手に入りにくいことを言います。

それを解消するには、
耳の不自由な方には、視覚的な情報
目の不自由な方には、音声情報
で伝えることが情報保障になり、
情報のバリアフリー化になるとお伝えしています。

ただ、体の不自由な方だけが、
情報のバリアに晒されているかと言うと、
違うんじゃないかな?と最近、感じます。

そう、世の中には、
嘘がたくさん飛び交っています。

もしかしたら、
嘘と言うよりは、
一定の価値観で判断された偏った情報
と言った方が適切かもしれません。

そこで、私たちは
事実と解釈は違う
と言うことを知っておくべきです。

今、リタイア後に備えて
ビジネスを学んでいます。
セミナーを沢山受けていますが、
そこで学んだことをシェアします。

事実:解釈=10:90

人は他人の意見や考え方の影響を
大きく受けるということらしいです。
そして、それは真実でないことも多いと。

自分の目で
見て、聞いて、確かめて
判断する力

が今の時代、重要な気がします。

ただ、限られた時間で、
全てのことを見て、聞いて、確かめること
は不可能です。

だからこそ、

信頼できる情報源と人をたくさん持つこと
そして、
情報を見抜く力、分析する力

が大切だと思います。

私も皆さんに信頼される人になります。

いつも、あなたを応援しています。

---------------
ヒロムラジュンの想い 

誰もが生きやすい社会に貢献したい!

なぜなら、
私は知らず知らず、
ずーっと生きづらさを感じていたことに、
気がついたから。

人や社会に貢献することが、
幸せを感じる人生
だと、学び、知ってから、
日々実践しています。

noteでは、
ひと、まちのバリアを減らせるヒントや、
日々の気づきをお伝えします!
---------------

※企業、宿泊施設、学校などで
環境と心のバリアフリーや
組織やマインドの再構築のための
ボランティア活動活用について
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

---------------

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

あなたのスキが励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?