見出し画像

はじめての梅仕事

例年よりも早い梅雨入りで、私の住むマチの隣マチ(久留米市)は連日全国1位の気温とゆう事で…
6月に入り暑い日がつづいております。

さて、私のノートを読んでくれてる方の中には、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、がばいいえん(農園)をはじめて一年が経ちました。
少しずつ、農作業にも慣れてきた中で、地域の名人達からの教えを日々いただいております。
いろんな名人がいる中で、高齢になり、もう作るのをやめる方々も多くなり、受け継がずに、美味しい食べ物がなくなっていくのは、もったいない‼︎
そんな名人達からの学びの一つ‼︎
季節の食材(自然の恵)「梅」を使っての…
梅仕事‼︎

この時期、梅を見ると浮かぶのが私の祖母の事‼︎
生前は毎年大量の梅干しを送ってくれてたなぁーと思い出します。
亡き祖母が梅干しを漬けなくなって、当たり前が当たり前じゃなくなった今…
どうしてあの頃に教わっておかなかったのかなと今になり悔やんでいます( ; ∀ ; )

私の祖母や、母はいないけど…
とーーっても、美味しくて、大切な人に食べさせたくなっちゃう、まだまだ元気な名人直伝の梅干し、カリカリ梅、梅ジュースを♡
手間暇かけて、作る絶品なモノを…
私は受け継がせてもらう‼︎
そして、子供達に食べさせてあげたい‼︎
受け継いでいきたい‼︎

しかし、いざ習うと、受け継がれなくなっていく理由もわかる気がするほどに、大変で、丁寧で…
片手間ではできない作業が沢山ありました。

画像1

梅を綺麗に、洗って水に一晩つけて、水切りし、塩、お酒につけて、寝かせる。
そして、梅汁が出きったら、一粒づつ、丁寧に天日干しする。
夜露で、湿らないような場所に移動させては干すを3日間繰り返すそうです。
その工程をへて干し梅になったこの梅達は、もう、この時点で、絶品‼︎
手がとまらなくなるくらい美味しい‼︎
しかし、名人の作業はこれから…
紫蘇を洗い水切りし、紫蘇を揉み、梅から出た梅汁につける。

画像2

この紫蘇を揉むのも、体力仕事‼︎
本当、名人達には頭があがりません。
名人は、沢山の梅干しをつけては、大切なご家族や、親戚、お友達に配られるそうで…
お裾分けの精神も私の見習いたいコトの一つです‼︎

画像3

そんな名人達の作るモノ達は、名人が受け継がれてきた味を名人流にアレンジし出来た絶品‼︎
私も、名人達のように受け継ぎ、アレンジし(アレンジできるかな!?)また子供達に残していきたいと思います‼︎
きっと、みんなにも忘れられない味あるよね?!

受け継がなければ、もったいない!
そう想う私でした‼︎

おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,624件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?