見出し画像

ジェットコースターよりも各駅停車な生き方。

おはようございます。

昨日何となく、アドラーの漫画を読んでいました。心理学です。

アドラーが提唱したことを凝縮して漫画にしてくれているのですが、かなり素晴らしい。理論だけがつらつら書かれているわけでなく、ストーリーにしてくれているので、あるある…ととても分かりやすい作品になっているのです。

漫画読みながら思わずウルウル。。笑


その中の1つの物語に、今まで会社のストレスに耐えるために、外で刺激を求めまくって、衣食住などの基本的生活を適当にしながら生きてきた主人公が身体を壊してしまい、ゆっくり休んでいる時に言った言葉が心に残っています。

『これまでジェットコースターに乗っていたのが、各駅停車の電車に乗って、窓の外を眺めているようだ』


きっと、コロナ禍でこれと同じようなことを感じた人がいるのではないでしょうか。

かく言うわたくしも、家事育児仕事etc…で忙しなく歩んできて、ピタッと動きが止まった2020。

もちろん不便もありましたし、いい事ばかりじゃない。子どもの行事も全部なくなり、卒業入学もよく分からないまま終わりました‥大変な側面もたくさんあります。苦しい想いをされている方もいる。

うちの祖母も高齢なので、しょっちゅう感染が怖いと言っています。でも注射も怖いなぁ‥とずっと怖い怖い言っています。。(;´∀`)


ただ、1つの側面として、何もしない時間の尊さを深く深く感じてもいました。

それまでは誰に何も言われるわけではなくても、なんとなくバタバタと急ぎ足で歩んできた人生のような気がします。

それが一歩一歩、ゆっくりと踏みしめながら歩み始める事になったのです。


最近、コーヒー豆をいただいたので、手動のコーヒーミルでごりごりしてから、ゆっくりドリップして飲んだりしています。

私はバラのモチーフが好きなのですが、バラが描かれた耐熱ガラスのカップに注ぎ(わざわざそのために買いました。笑)、YouTubeでジャズ聴きながら、ゆっくりと飲む時間は至福です。

※ジャズがすごく好きというわけではないですが、スタバ感を出そうと思って。。。( ´艸`)


特に雨の日は最高です。

しっとりとした時間。丁寧な時間。

ゆっくりした時間。


各駅停車の電車に乗って、ゆっくり窓の外を見ながら駅弁食べてる感。

人生って急がなくていいし、のんびりゆっくり歩いていけばいいんだな。


一生懸命頑張ってきた人生だって素晴らしい。

努力したことだって素敵。

寝ずに何かをしたことだって、素晴らしい想い出。



でも、40歳を超えた今

生きていること、笑えること、食べられること、寝られること、ぼーっと出来ること、何もない時間があること、スキなことがスキな時に出来ること。スキな時にスキなものが食べられること。

この幸せに勝るものはない。

そんな風に世界が見えるのです。


それはまさに

各駅停車の電車に乗って、ゆっくり窓の外を見ながら駅弁食べてる感。

人生って急がなくていいし、のんびりゆっくり歩いていけばいいんだな。

『世界の車窓から』のような世界なのです。



この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,958件

#雨の日をたのしく

17,049件

いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨