見出し画像

思い込みブロックを外し、自分の人生の舵を取る自分らしい生き方について

【自主隔離Day5】

今日は、スケジュール通り一日を過ごしております。
ー起床後、瞑想・柔軟ストレッチ
ー子供と朝食
ー室内の掃除
ー午前の仕事
ー外で運動 お散歩40分
ー昼食ご飯
ー午後の仕事
これから、夕食に子供とアニメ鑑賞(現在はまっている『呪術廻戦』)
という感じで、だんだんとリズムが出てきました。

あっという間に5日目になり、残すところ9日になりましたが、改めて贅沢な時間を過ごさせてもらっているなと感じました。

今日は、お昼のお米が出てきたのですが、やはりお米がでると嬉しくなります。アジア人だなと思う瞬間です。お腹が落ち着きますね。

画像1

子供もここにきて、ご飯が口に合わない(とはいっても、10年こちらで育っているのですが、、、日本から帰ってきたばかりだけに、、、)と言って、あまり支給されたものを口にしてくれず、そして僕が持ち込んだおにぎり(なんとか腐れずラッキー)は、ホテルで温めてくれないので、工夫をこらして?電気ポットの上におにぎりをホイルで包んで湯気で温めて、なんとか子供も食べてくれました。

画像2

画像3


【思い込みブロック】

さて、本日は、思い込みブロックについてお話します。

最近つくづく感じることなのですが、人は基本的に思い込みで生きているっていることです。僕も例外ではありません。

人間は、スポンジ脳をもって生れ出た瞬間から刷り込みが始まります。

一番初めに、保育を受ける家庭環境で、ああだ、こうだと親や兄妹たちから様々な考えが教え込まれ、そして保育園や幼稚園、または小学校に行き始めてからは、その教育現場や違う家庭で育ったお友達からの価値観の刷り込み。またテレビや他のメディアなどからも情報は絶え間なく入ってくるので、その価値判断基準のもっていない時期は、その生まれ育った地域や国などの価値観念を学びます。人によっては、宗教信仰そのものからも大きな影響を受ける方もいます。

その人生の過程を生きている中で、自分がどういう人間なのかと意識するのは人それぞれですが、自分はこういう考え価値のもつ人間ですっと明確に発言できる方でも、案外それが生まれ育ったところによるものが大きかったりするものです。

もちろん僕自身も、その刷り込みで価値基準が構築され、そして色々な思い込みを持っています。

その思い込みについてなのですが、それがいい方向に働く場合とそうでない場合があります。

いい方向というのは、どんどん自分のことを信じて前へ突き進む場合で、そうでない場合は、迷っていたり、自分に自信のないときに表れます。

ここでいいたいことはそれが言い悪いということではなく、自分で自分にブロックをかけて自分の思い込みのために行動できていない場合が多々あるということです。

そのブロックを解くカギは、「自分はどうしたい?」という自分を中心にした考え方。

ある悩みを聞いていると、どうしてもでてくるのが、過去の体験、一般の世の考えいわゆる「常識」といわれるもの、家族が、、、とか周囲が、、、など、今の自分でない部分のことが判断基準になっている場合がほとんどです。

一見自分の考えのように見えても、けっこうそういった周りからの刷り込みや思わされてきたことなどが言い訳になったりしているのです。

しかし、「今の自分はどうしたいのか?」っと今の自分自身で観ていくと、出てくる答えは違ってきます。そこには、自らを受け入れるという力、そして信じるという力が現れます。自分にオッケーが出せたのです。そういう判断・決断は、その本人にとってすごく前向きなベクトルになっています。

僕自身も現在、その体験をするようにしております。

「”今”の自分はどうしたいのか?」

”今”を生きる力を感じると同時に、自分の人生を舵をとっている自信がついてき、そしてその経験が今後僕が関わっていくクライアントさんたちのためになるものと思っております。

確かにこれまで貴方を守ってきたのもその思い込みだし、それだからこそ世を渡ってこれたことも否めませんが、なんかもっと自分らしく生きたい!っという思いをもっている方は、是非コーチングなどを利用してください。うまくあなたの伴走をしてくださいますよ。僕にもその気づきを与えてくださる先生がいますから。学びはこれからも続きます♪♪

さて、どんどん貴方の行動を止める思い込みブロックを外していきますよー!♪

(トップ写真掲載元:Photo by Alysha Rosly on Unsplash)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?