見出し画像

【会計】経理は自由?!

 前回、会計には継続が求められることを取り上げました。

 変更しないで継続してその企業の会計方針の通りとすることが求められるということです。

 この前提として、一つの会計事実について、2つ以上の会計方針が存在することというのが挙げられます。

 一つの会計事実に一つの会計方針しかないというなら変更するしないの問題は生じないです。

 また、一つの会計事実に2つの会計方針があったとして、その業種の企業では決まった会計方針しか取れないという会計方針の選択の事由がないというのであれば、これも変更も何もないわけです。

 なので、複数の会計方針があり選択の自由があることが前提です。

 このことを経理自由の原則といいます。

 経理が自由だから、自由に会計方針を変更させてほしい、というのではないです。

 経理が自由だから、自由に会計方針を選択していいです、ただし一度選択した会計方針をみだりに変更してはいけませんよ、変更したら会計を利用する利害関係者の判断に誤った影響を与えてしまうからですよ、ということです。

 自由というのは好き勝手、自己中心的、ということとイコールではないです。

 イコールではないことを定めたのが前回の継続性の原則ということですね。

 今回はここまでとします。読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?