見出し画像

人を「層」で見ず、顔の見える個人に伝えよう。

ビジネスや発信で、やってしまいがちな間違いが、
人を「層」で見ること。

「ペルソナ設定」の落とし穴



年齢、性別、職業、タイプ、既婚・未婚、子供の有無などなど

「ペルソナ設定だ〜」と
詳細に書き出しても、

そんな人はいない。
または、
そういう人は自分に興味など持っていない。

だって、自分の頭で勝手に作り出した妄想だから。


大企業が大金をかけてリサーチするのと、個人レベルで妄想するのでは、精度が違うのは当たり前。


人は誰だって「自分のこと」をわかってほしい。




人は、誰だって「自分のこと」をわかってほしい。

「40代の働くママは、こういうことが好きでしょう〜」
「あなたたち世代は、こういうことに悩んでいるんでしょ?」と
決めつけられても、

自分をわかってくれた気はしない。


属性で人を分けて、わかった気になるのは簡単だ。




年齢、職業、性別、世代、なになにタイプで人を分けて、
「わかった気」になるのは簡単だ。

でも、人間はそんなに単純ではない。



たった一人の個人的なエピソードが、普遍的な共感を生む。

1対1、1対多、ネットでもリアルでも、大切なことは同じ。

属性や層で人を理解したつもりにならず、一人ひとり違う「ひとり」に伝えよう。




言葉で仕事をつくるメルマガ


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

#noteの書き方

29,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?