見出し画像

ピアノが弾きたい

広葉さんの記事が好きだ。

広葉さんの世界に憧れる。

先日、👆こちらの記事を読んで、

我が家の子ども部屋にある、

ピアノの鍵盤をそっと押してみた。

「押してみた」というのは、

私は全くピアノが弾けないからだ。

(学生時代に、教室に置いてあったオルガンや

キーボードを弾いたことはあるけれど、ピアノは弾けない。)

画像2


超絶貧乏家庭で育った私なので

「ピアノ」を習うことなど

許されるわけもなく・・・


勇気を出して

「ピアノを習いたい」と言ったことがあるが、

当然のように叩かれた。

そりゃそうだ。

お金のかかることなど

許されるわけがない。


それから

ずっと

ピアノは私の心の中にあった。

結婚し、子どもが産まれ、

家を建て、

我が家にピアノがやってきた。

( やってきた = 買った )

クレーンで持ち上げられ、

2階の子ども部屋に

置かれた。

画像1

電子ピアノではない、

本物のピアノだ。


子ども3人に

ピアノを習わせた。


子育てをするうえで

子どもの意見を聞かずに

強制するようなことはしなかった私だが

ピアノだけは強制してしまったのかな、と思う。


保育園のとき、リトミックを習っていたので

小学校に上がると

自然にピアノに移行したため、

子どもたちは

特に何も言わなかったが、

本当は

どうだったんだろう。

画像4

実は、心理学を学び始めたころ、

私の心の中にある

ピアノの話をしたときに

カウンセラーの先生から

「そんなに

(ピアノに)憧れているんだったら

子どもに習わせずに、

自分で習えばいいのよ。

もう大人なんだから、

自分で月謝、

払えるでしょ。」

と言われたことがる。

画像4

「なるほど!」と思ったけれど

未だに実行出来ない私は

まだまだ

過去との決別に

時間がかかるのかもしれない。

画像5

憧れのピアノは目の前にあるのに

弾けない私は臆病ですか?・・・



過去記事に息子の習い事のことを書いた記事があったので

気が向いたら読んでみて下さい😊



最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

よろしかったら、こちらの

プロフィール記事も読んでみて下さいね👇

スキ♡、コメント♡、フォロー♡頂けたら嬉しいです。
本日のあなたとの出会いを大切にしたい♡♡♡

#エッセイ
#日記

#ピアノ
#広葉さん

#ピアノとわたし
#育児

#習慣にしていること
#noteでよかったこと

#自己紹介

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

#習慣にしていること

130,825件

サポートありがとうございます💕出会いに感謝します💕あなたのサポートで夢に一歩近づけます💕