生きるって~のようなものね。

先日、オンラインでリーディングの体験をさせて頂いた。
noteで文化祭の一環、たねさんの特別ブース体験
この一時間のセッションで、自分を見つめ直す良い機会を頂いた。
その体験を書きつつ、
あきらさん「企画『もどき』」に参加させて頂きます。

過去世(一般的には前世?)。

私の過去世は、
西暦以前のギリシャにみなしご状態で生まれている。(らしい。)
親のいない女の子。(らしい。)
裸足で、身なりはボロボロ。(らしい。)
アイデンティティを完全に失っている。(らしい。)
しかし、食べ物はあるので何とか生きている。(らしい。)

前世も悲惨すぎて泣ける😭

大きなテーマは『解放』

今世、今ですね。
今世、こんなことがしたくて生まれてきたと知ること。
今は、本来の魂を共有するために良い経験を積み、自分の中に閉じ込められていた愛情を取り戻すとき。
自分の人生のシナリオに気づき、自分の思考癖(自己肯定感の低さ、自信のなさ)に気づき、「本当は全て自分の中にある」と気づくこと。
気づき、そこから自分自身を解放すること。
人を癒すエネルギーを人一倍持っている。
余りあるエネルギーを解放し、他者に分け与えること。
他者を救うべき存在であること。

戦士のエネルギーを持っている。

戦士とは、他者を攻撃するのではなく、人を守る力を持つ者である。
あまりに強烈なエネルギーだったため、そのエネルギーを、悪い方に使われないように、長い間(何百年~何千年)牢獄に閉じ込められていた。
人の痛みを知る。自分の痛みにして、愛のエネルギーに転換する。

パワーストーンはガーネット

無限の創造力。
本来のエネルギーを使うのはこれから。

ラッキーカラーはパープル

明晰性を発達させる。

パープルのものを
①飲む ➡ 野菜ジュースや果物ジュース
②食べる ➡ 紫キャベツ、サツマイモ、葡萄
③身につける ➡ 下着等
④目にする ➡ 視界にパープル色のものを置く

さぁ、儀式は終わった。シナリオにハマった人生は終了してもいい頃だ。そろそろ、皆を元気づけることが出来る存在になろう。そのためには、自分が満たされている状態になり、その状態で他者にエネルギーを使おう。

追記:私の儀式
キライな人(私の場合でいうと親)を「許さない」「大嫌い」と決める。キライな人をキライと言える環境が健康的な環境なのである。
(虐待を受けている子どもは、どんなに酷いことをされても親に対してキライとは言えない環境である。)
気が付いたら、キライな人がどうでも良くなっていた、それが許すことが出来る瞬間である。決して、自分から許そうとしないこと。

親への想いは、山根あきらさんの企画に参加した際、綴りました。👇

お待たせしました!
ここからが企画『もどき』参加です!

「企画『もどき』」概要
「生きるって◯◯のようなものね。」

「企画『もどき』」概要
①「生きるって◯◯のようなものね。」で書き始める。
② ①のあとに、その『こころ』を書く。
③ 「#人生を比喩で語る」のタグを付ける。
④ 可能ならば、この記事を埋め込む。
⑤ 締め切りはありません。気が向いたときに😄。

⚠️ちゃんとした企画ではないので、すべての記事を読むことは出来ないかもしれませんが、気が付き次第、記事を読んで、マガジンに登録していきたいと思っています。

👆山根あきらさんの記事より

生きるって、定食か丼か選ぶようなものね。

いろいろなもの少しずつチョイスする定食なのか、
好きなもの(メイン)をドン!の丼なのか、
どちらもお腹いっぱいになるけど、
食べたあとの気分は違う。
そろそろ丼の生き方で良い時期が近づいている。
子育てとか介護とか抱えているものを
少しずつ手放して定食から丼に。

あきらさん、参加させて頂きました~。
どうぞよろしくお願い致します。

こちらの「企画『もどき』」に参加させて頂くきっかけになった、お二人をご紹介します。
ももまろさんの記事。生きるって、獣道のようなものね。
まねきさん
の記事。生きるって「猫」みたいなもん。
ももまろさん、まねきさん、いつもありがとうございます🌈

先週もスキ♡たくさんありがとー\(^o^)/

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ご縁ありましたらエッセイ本、よろしくお願い致します💛

ひろ生さんの記事より

電子書籍 👇

紙の書籍 👇

#人生を比喩で語る
#企画もどき
#山根あきらさん
#今こんな気分
#最近の学び

この記事が参加している募集

最近の学び

今こんな気分

サポートありがとうございます💕出会いに感謝します💕あなたのサポートで夢に一歩近づけます💕