見出し画像

《自己紹介その2》お話をお聞かせください!

★自己紹介はコチラ


「子どもたちは神様からのこの地上へのプレゼントだね!」


もともとお世話好きだったり
小さい子どもが好きだったりした私は、

カナダでのキャンプの際にこの言葉に出会い、
「子どもに関わることを仕事にしよう!」
そう決心して、
小学校の教員になりました。


教員の働きをする中では
子どもの気持ちに気づいてあげられず
かえって傷つけてしまったこともあります。

よかれと思ってやったことが
子どもにとっては負担になってしまったこともあります。


教員の仕事はみなさんご存じの通り
たくさんあります。

「ベストを尽くしても到底足りない・・・!」
そう思うこともたくさんありました。

しかし、それでも、
やる気とやりがいをくれたのは
子どもたちでした。



 どんな子どもも確実に成長する!


これは
子どもたちがその姿をもって
教えてくれたことです。
 
17年間続けた教員の仕事を辞めたのは
心身の調子を崩してしまったからです。

それから約2年の
休養とリハビリの期間を経て、

いまは

一人ひとりのお子さん
そして親御さんと
しっかり向き合い寄り添える形で
コーチとして活動しています。


コーチだからできること



当然のことですが、
子ども一人ひとりに
違った個性があります。

多人数のクラスでの
一斉型の学習には
フィットしない子どもがいても
むしろ自然なことだと思います。


子どもの特性に合っていない勉強を
いくらやらせても
楽しくないですし
成果も出ないので
勉強を嫌いになってしまっても
仕方ないのかなと思います。


ですが、
私はそんな子どもたちのことを
諦めたくないのです。

一人ひとりと向き合える
コーチという関わり方であれば
もっともっとその子に合った
サポートをしてあげられます。
 

その子の思いを認めてあげて
その子にできるがんばり方を一緒に考えて
その子がやろうとしていることを褒めて
その子のチャレンジを応援して
その子が成し遂げたことを共に喜ぶ

そんな関わり方ができるのが
コーチです。


親子を幸せにする



どのご家庭も
どのお父さん・お母さんも
お子さんのことを思い
一生懸命関わっておられます。

それでも上手くいかないことも
どうしてもあります。

親と子であっても
違う人間だからです。


違う人間同士の
それぞれ素敵な個性が
上手くかみあって
幸せなエネルギーを生み出せるように・・・・

そのお手伝いができるのも
コーチです。


お子さんのよいところを一緒に見つけ
お子さんの可能性を一緒に信じ
お子さんの未来に一緒に希望をもち
お子さんとの上手な関わり方を共に考える

そんなお手伝いができるのが
コーチです。


お話をお聞かせください!



そんなコーチ=私の《自己紹介ムービー》はコチラです。

ムービーをご覧になって,
私と一緒に


 笑顔いっぱいの幸せな家族を
 笑顔いっぱいの幸せな未来を
 実現したい!!

と思われた方は、
是非是非お話を聞かせてください。

大切なお子さんへの想い、
上手くいかなくて悩んでおられること、
家族としての将来の夢や希望など、
お聞かせください。

お話しできる日を
楽しみにしています。

ご相談・お問い合わせは公式LINEへ


《自己紹介ムービー》はコチラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?