ローカルバスに乗って万里の長城へ 【世界旅行記009】
2012年7月23日(月) 中国 北京
北京最後の今日は、満を持して万里の長城へ。事前に調べておいた通り、徳勝門前から出ているバスに乗って1時間強。中国人の集団にまざって、たった12元(約160円)で八達嶺(万里の長城のなかでもっともメジャーな場所)へたどり着くことができた。
急勾配の坂を登ってたどり着いた先は、残念なことに便所のにおいが充満しており、心地よく景色を眺められる場所ではなかった。しかし、なにもない山のなかに切り開かれた長城のスケール感は、間近で見るとなおさら迫力満点であった。
行きはそこまで並ばずに乗れたバスだったが、帰りは時間が悪かったのか、想像以上の大行列。しかし、このバス以外に足はない。40分並んでようやく乗ることができた。
長い歴史とすばらしい遺産を抱える国ではあるが、現代の中国人には、いい加減こりごりしてきた。どこもかしこも大行列で、ろくに並ばない(待つことをいとわない姿勢は評価できる)。黙って人を押しのける(しれっとかなり強引に)。ゴミを平気で道に捨てる(持っていたペットボトルをごく自然に落とす様は見ていて感心する)。どこでもツバを吐く(女性でも)。
北京はインフラが追いついておらず、夕方になると道路も地下鉄も大混雑する。それは仕方ないとしても、わたしが見た印象では、むしろ「インフラに人が追いついていない状態」と言った方がふさわしい気がした。北京の人々は地下鉄を乗りこなしていない。機械を使いこなしていない。券売機の半分くらいは常に「Out of Service」、自動改札ではエラー音が鳴り響いている。我先にと電車に乗り込むわりに、降りる駅が近づくと満員でも強引にドア付近に移動してくる(大勢が降りる駅だと知らないのだろうか)。
これから北京は、どのように変わっていくのだろうか。皮肉にも、街のいたるところに「北京精神」と題する以下のような標語が掲げられていた。
北京精神
愛国(Patriotism) 創新(Innovation)
包容(Inclusiveness) 厚徳(Virtue)
← 前の旅日記:天壇と胡同、そして雑技の夜
→ 次の旅日記:上海でボッタクリ詐欺にひっかかる
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?