見出し画像

習慣を変えたと思ったけど、実は変わってなかった話

タイトル、ちょっと意味わかんないですよね?(笑)

習慣って変えてもいいんだよね。」
という話をしようと思っていたのですが、

アウトプットする内容やら図解やらをしているうちに「おや?別に習慣は変わってないぞ?」と気づきました

「一回紙に書いてみる」「図にしてみる」ってすごく大事ですね! わかっていたつもりでも、改めて体感すると納得感が増します😊


一緒に学びましょう!💪


通勤時のルーティンを変えました

10/15(日)に宅地建物取引士(宅建士)の試験があるので、試験前2週間くらいはさらに学習時間を増やそうと考えました。覚えるのが苦手なのです。

というわけで、

2週間限定ですが、通勤電車内のルーティンを「読書」→「資格学習」に変更しました。

一度定着した習慣でも、別に変えたっていいですよね。

そんな話をしようと思い、


変化を図解してみた

図解をしていくうちに「おや?」と、なんとなく違和感があったのです。読書と、資格学習、どちらも本を開いていますよね?

なので次に、普段はあまりつかわないツリー(ピラミッド)を書いてみました。抽象度を上げると


あ、これ両方「学び」だったわ(ズコー)



まとめ

基本の図解(ツリー/ピラミッド)の力をいまさら感じました。

結論は、

図解はいいぞ!

ってことです(笑)。ある意味「ブレない自分」に気がついて、うれしいやら恥ずかしいやら。


本日の学びはここまで。読んでいただき、ありがとうございます!
また来てください。👋


<この記事を書いている「高橋ひろあき」とは?>


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます! 楽しく、読みやすいnoteになるように今後もがんばっていきます。