見出し画像

飽きっぽい私がnote1年継続!ありがとうと振り返り

「おめでとう」ってうれしいですね。たとえ、システムが自動で出してくるものだとわかっていても。

私、好奇心は旺盛は方で、その反面、すごく飽きっぽいのです。

「つづけることが大事」とnoteで何度も言ったのですが、言っている本人は超苦手としているのです。あはは😅

そんな私が1年もnoteをつづけられている。すごいぞ私。

そこで、これまで振り返り、今後を考えてみました。


ありがとう

画像1

「おめでとう」と言われたらどうしますか?

「ありがとう」を最初に伝えたいですよね。

noteという場に
フォロワーのみなさんに
スキをくださったみなさんに
記事を読んでくださったみなさんに

そして、自分にも

ありがとうございます!


noteをはじめたきっかけ

画像3

約1年半前にストレングスファインダーで「学習欲」が高いことがわかりました。一方で「学びっぱなしが欠点」であることもに気づかされました。

「学びっぱなしにしない」ためにFacebookでアウトプットをすることにしたのですが・・・友達少ないんですよね、私。

「どうせだったら、多くの人に発信を見てほしい」というのが、noteをはじめたきっかけでした。

ちょうど早稲田大学のMBA Essentialsの受講内容をアウトプットしたかったのも後押ししてくれました。

こうやって、昔の自分を振り返ることで、

「そうか、学びっぱなし(インプットだけ)になっている人にnoteを知ってもらえばいいんだ」と気づきが得られます。


進化

画像6

「書いていると自己認識が深まる」ことが書くメリットの一つだと、私は考えています。実際、私はそうでした。

言葉にすることで自分を客観視できるのです。「あれ?私こんなこと考えてたんだな」と。自分の考えに改めて気づく。不思議な体験です。

そして、アウトプットと自己認識がグルグルと回転し出すのです。

アウトプットと自己認識サイクル.drawio

そして、ポロっと出てきたのがシンプルに「学び」です。そして、今年の年始くらいから「学びのアウトプット士」を勝手に名乗りはじめます

今後、さらに進化すると「学びの研究家」になります😊


noteをつづけられた理由

画像2

①「noteのしくみ」

画像7

これには、大変助けられました。ナマケモノの私には、このほどよいプレッシャーがいいのです。

ところで、「毎月連続投稿バッジが6ヶ月で止まっている(9ヶ月、12ヶ月はクリアできていない)」のは謎です。

②noterの仲間たち

noteって個性丸出しになりますよね。なんだか、ご本人と話しているような感覚さえあります。

でも、実際にオンライン上でお会いすると、印象が違うことも多い。それはそれで楽しいです。

例えば、私のように読書のアウトプットをされている人は多いのですが、みなさん、アウトプットの視点が違っていておもしろい

そんないろんな個性と刺激し合って、ともに成長できる場がnoteです。


noteをつづけて変わったこと

画像4

文章力⤴
伝える力⤴
学び⤴
自己認識⤴
つながり⤴

こちらでも投稿した内容です。

そうそう。「先生の体験」ができたのも、変わったことの一つですね。

あと、図解を学べたのも大きいです。わかりやすくなったと言っていただけるようになりました。紹介いただいた山田太郎さんにも感謝です。


実は、いいことばかりでもありません

自己認識が深まる一方で、本業の仕事に対するもやもやが増してしまったのは、どう評価すればよいかわかりません。いい変化につなげたいです。


これから

画像5

日本を学びの国にしたい!

みんなが学び好きになれば、きっと日本がよい方向に向かう

そんなデカすぎる目標を考えてはみたものの、具体的に何をすればいいのかさっぱり見えていません😅

まずは、「学びの場であるnoteを広める」行動を進めようと思い💪

そして、自分だけではなく「まわりも変えていける」ようになりたいです。

今後.drawio

読んでいただき、ありがとうございました。また来てください。👋


この記事を書いている「高橋ひろあき」とは?


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,505件

#振り返りnote

85,944件

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます! 楽しく、読みやすいnoteになるように今後もがんばっていきます。