hiro

戦国IXAに関するあれこれ

hiro

戦国IXAに関するあれこれ

    記事一覧

    新章 回天演武における所領構成

    ということで、期が始まる前に所領構成についてつらつらと書きました。 今期の振り返りまずは今期の生産について振り返りたいと思います。 今期私は1鯖本体、1鯖影、9鯖…

    hiro
    1か月前
    5

    妖艶遊戯と前知兵法について

    円融院の固有スキル、妖艶遊戯。 これと似たスキルに前知兵法があります。 兵法0と1の違いはあるものの、似たようなスキルです。 では妖艶遊戯(以下、妖艶)と前知兵法…

    hiro
    4か月前
    3

    2565藤堂の負け方(私的メモ)

    藤堂さんの討伐ゲージを回復させるには負けなくてはなりません。 適当な敵に突っ込んでいくと1時間休憩になってしまうので、 空き地で適度に負けることが求められます。 …

    hiro
    5か月前
    0

    【邪教徒は】100%教メモ【去れ】

    SSスキルとSSSスキルを付与する際に、 どうやれば100%になるかをメモしておきます。 SSSスキル ベース確率 14.6% 位階 1% 金合成 5% 極限突破 10% →30.6% ちえ★2 …

    hiro
    5か月前
    3

    新章の所領構成について(練兵編)

    ということで、新章の所領構成について再度見ていきたいと思います。 前回のおさらい 前回の記事では資源の面から所領構成を考えました。 https://note.com/hiro_lovego

    hiro
    7か月前
    5

    新章の所領構成について

    ということで、新章の所領構成について考えていきたいと思います。 ※2022年8月2日に仕様変更があり、書いた当初から大幅な変更  となりました。  追記も合わせて確認く…

    hiro
    7か月前
    7

    精鋭部隊の活用

    ※なお筆者はPC版を利用しています。  モバイル版がどうなっているのかは全く知りませんw 陣張り 陣張りは精鋭部隊が最も輝く場面の1つです。 個人的には陣張り部隊を6…

    hiro
    9か月前
    8

    幻の武将大饗宴!で入手したい武将紹介

    個人個人によって所持武将が違うので一様に言えませんが、 多くの方におすすめできる武将をラインナップしました。 参考にしてみてください。 極選くじ幻 天武将 10011…

    hiro
    9か月前
    14

    保食神への道

    ※この記事は有料記事ですが、 2023年2月以降の新章ではこの情報は使えません! 新たな情報があれば追記します。 2023年2月追記 最初に結論 保食で大事なのは次の4点です…

    100
    hiro
    9か月前
    5

    攻撃ポイントの稼ぎ方

    最初に結論 攻撃戦では防衛回数補正が入るため、同じ撃破数でも攻撃ポイントが段違いである。 攻撃戦では相手の加勢が盟主や補佐に入っていることが多く、常駐する加勢は…

    hiro
    10か月前
    18

    歴史書を紐解く

    という事で、画像を貼り付けるの面倒なので普通に書いていきます。 天下シリーズ時代 サービス提供前のクローズβから参加したので🦍、ワールド1も開幕速攻アカウント作…

    hiro
    10か月前
    8

    白くじから出る特の有効利用法

    2022年5月のアプデで、白くじから出る特が変更になりました。 その有効利用法を書いてみます。 No.3474 足利氏姫 6枚のうち、唯一片鱗にできる可能性が無いカードです。…

    hiro
    10か月前
    11
    新章 回天演武における所領構成

    新章 回天演武における所領構成

    ということで、期が始まる前に所領構成についてつらつらと書きました。

    今期の振り返りまずは今期の生産について振り返りたいと思います。

    今期私は1鯖本体、1鯖影、9鯖本影の3パターンで内政を行いました。

    1鯖本体(バランス型脳筋スタイル)

    生産施設 木5/綿5/鉄4/米7 
     (元々は鉄5&米8でしたが、終盤に陣屋に置き換えた)
    所領 33342×6
    所領構成 支城×6
    即完了ですべての生産施

    もっとみる
    妖艶遊戯と前知兵法について

    妖艶遊戯と前知兵法について

    円融院の固有スキル、妖艶遊戯。

    これと似たスキルに前知兵法があります。

    兵法0と1の違いはあるものの、似たようなスキルです。
    では妖艶遊戯(以下、妖艶)と前知兵法(以下、前知)が同時発動するのでしょうか?
    また同時発動した場合はどうなるのでしょうか?

    ケース1 兵法が1番高い武将を部隊長に置かない場合

    部隊長は円融院によって無力化され、兵法が1になります。
    兵法がもっとも高い武将は前知の対

    もっとみる
    2565藤堂の負け方(私的メモ)

    2565藤堂の負け方(私的メモ)

    藤堂さんの討伐ゲージを回復させるには負けなくてはなりません。
    適当な敵に突っ込んでいくと1時間休憩になってしまうので、
    空き地で適度に負けることが求められます。

    あ、廃な人は藤堂さんたくさん引いてスキル移植して使ってくださいw
    これは藤堂さんのS2を藤堂さんに付けた人向けですw

    どの空き地が良いか

    一番必要攻撃力が多い空き地は★8-72221です
    馬で攻めると714,220必要だそうです(w

    もっとみる
    【邪教徒は】100%教メモ【去れ】

    【邪教徒は】100%教メモ【去れ】

    SSスキルとSSSスキルを付与する際に、
    どうやれば100%になるかをメモしておきます。

    SSSスキル

    ベース確率 14.6%
    位階 1%
    金合成 5%
    極限突破 10%
    →30.6%
    ちえ★2 7%

    37.6%
    ×2

    75.2%
    天 5%×5枚

    100%

    2枚を天限突破して、天3枚+極2枚で100%にするやり方もありますが、
    天限突破で2枚天を消費することを考えると、こちらのほ

    もっとみる
    新章の所領構成について(練兵編)

    新章の所領構成について(練兵編)

    ということで、新章の所領構成について再度見ていきたいと思います。

    前回のおさらい

    前回の記事では資源の面から所領構成を考えました。

    https://note.com/hiro_lovegoemon/n/n7884a1761672

    結論だけを書くと
    ・本領の木/綿/鉄は各5
    ・本領の田んぼは7個
    ・所領は33342×6が無難
    ・開幕直後は村何個かある方が良さそう
    こんな感じになります。

    もっとみる
    新章の所領構成について

    新章の所領構成について

    ということで、新章の所領構成について考えていきたいと思います。

    ※2022年8月2日に仕様変更があり、書いた当初から大幅な変更
     となりました。
     追記も合わせて確認ください。

    まずは前提を

    新章の所領では村や支城のタイル毎に資源生産ボーナスが掛かります。
    つまり、森林タイルが多ければ木の生産が加算されます。
    また、平地は全ての資源生産に1.5%のボーナスが入ります。

    ここで注意したいのは

    もっとみる
    精鋭部隊の活用

    精鋭部隊の活用

    ※なお筆者はPC版を利用しています。
     モバイル版がどうなっているのかは全く知りませんw

    陣張り

    陣張りは精鋭部隊が最も輝く場面の1つです。
    個人的には陣張り部隊を6部隊登録しているのですが、
    最低でも10部隊は登録したいと思っています・・。

    ではどのように精鋭部隊から陣張りを行うかを見ていきます。

    今回は攻撃戦での仕様を説明します。

    まず敵国の拠点を右側で選んでください。
    出城でも既に

    もっとみる
    幻の武将大饗宴!で入手したい武将紹介

    幻の武将大饗宴!で入手したい武将紹介

    個人個人によって所持武将が違うので一様に言えませんが、
    多くの方におすすめできる武将をラインナップしました。
    参考にしてみてください。

    極選くじ幻 天武将

    10011百地三太夫は何枚あっても困らない良素材。
    1998今川義元は同一強化合成しちゃうと1103今川義元よりスキルが弱くなるので注意。両方ともデバフ部隊に付与してしまうのがおすすめ。
    極限3倍武将は攻防ともに長く使えるので、持っていない

    もっとみる
    保食神への道

    保食神への道

    ※この記事は有料記事ですが、
    2023年2月以降の新章ではこの情報は使えません!
    新たな情報があれば追記します。
    2023年2月追記

    最初に結論

    保食で大事なのは次の4点です。

    もっとみる
    攻撃ポイントの稼ぎ方

    攻撃ポイントの稼ぎ方

    最初に結論

    攻撃戦では防衛回数補正が入るため、同じ撃破数でも攻撃ポイントが段違いである。

    攻撃戦では相手の加勢が盟主や補佐に入っていることが多く、常駐する加勢は少ない(ただし加勢陣には注意が必要)

    防衛戦では出城に加勢が入っていることが多く、戦功補正がかからないことが多い。

    攻撃戦で稼ごう。

    防衛回数補正

    本領を攻撃する際には、防衛回数に応じた攻撃ポイント補正が入ります。

    35回以上

    もっとみる
    歴史書を紐解く

    歴史書を紐解く

    という事で、画像を貼り付けるの面倒なので普通に書いていきます。

    天下シリーズ時代

    サービス提供前のクローズβから参加したので🦍、ワールド1も開幕速攻アカウント作りました。
    ワールド2では伝説の尾張探題さんのお隣に本領があった記憶。
    ワールド6をメインにやっていました。
    天下シリーズはここからですね。
    島ウコン💩は放置鯖w
    サブ鯖は最初の頃はhiroを使っていましたが、時期が進むに連れて初め

    もっとみる
    白くじから出る特の有効利用法

    白くじから出る特の有効利用法

    2022年5月のアプデで、白くじから出る特が変更になりました。
    その有効利用法を書いてみます。

    No.3474 足利氏姫

    6枚のうち、唯一片鱗にできる可能性が無いカードです。
    あえて言うの出れば、3335 望月千代女から宿木を狙う際に、第一候補に繰り上げる用に歩き巫女が使える程度です。

    なるべく出ないことを祈るしかありません。

    No.3479 村井長頼

    百万石長壁→籠城の妙技→三千世界神

    もっとみる