見出し画像

コンテスト最終選考会

昨日は、あるコンテストの最終選考会に学生と参加してきたんだけど・・・配布されたプログラムを見ると、教育機関はウチだけで、残りは全て企業(笑)

このコンテストの最終選考会に残ったのは2年連続2回目なんだけど、昨年度は半々だったこともあり、今年度もそんな感じかなと思ってたんだけど、見事に違ってた(苦笑)

まあ、どんな状況であれ、やるべきことをやるだけなので、粛々と準備して本番に臨むことに集中。っていうか、コレぐらいで動揺していても仕方ないし。

セオリーどおりのアウトプットは何とかなったけど、質疑応答では粗が目立ち、これから働いていくIT業界の方々との温度差を彼らが感じたのではないかなと。まあ、卒業研究発表を数ヶ月後に控えているので、イイ勉強になったと思う。

画像1

たまに、「オレ、意識高い系だし、コミュ力あるし・・・」で変なコンサル気取りなプレゼンをする人を見かけるんだけど、質疑応答で本物かどうかは見事にバレるし、ビジネスの世界ではハッタリは通用しない。

そういう意味では、その手のプレゼンはなかったし、マネタイズなどを含めた第一線のプレゼンをライブで見れたのは収穫だったのでは?と思う。

今回のコンテスト、結果は昨年度と同じなら年明けなので、それまでは卒業研究に集中だな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?