勝田浩次

東京の私立中高専任教員(情報科)+兼業として学校でのICT活用のお手伝いをしています。…

勝田浩次

東京の私立中高専任教員(情報科)+兼業として学校でのICT活用のお手伝いをしています。 Apple Distinguished Educator|Google Educator Group Sakai 代表|公立高校教諭→私立中高専任→私立中高非常勤・兼業(ここまで大阪)→現在

マガジン

最近の記事

ポートフォリオ

ここは、勝田の実績を箇条書きで残しておくためのものです。 考えていることなどについてはこちらのマガジンがわかりやすいかと思います。 関心領域は、ICTを活用した教育、情報教育、探究学習、学習評価、学習環境デザイン です。 ※2024年1月31日更新 ※随時更新:2018年以前のものは今後追記します。 受賞・認定歴2017年- Apple Distinguished Educator 2016年- Google Educator Group Sakai Leader 20

    • 轍をつくり,整える

      今年の抱負。 『轍をつくり,整える』 公立高校で7年,私立高校で2年,専任教諭として働いて分かったこと。それは,「人を育てる」という意味では公立と私立の間に大きな違いはないということ。 しいて違いをあげるならば,環境(not only インフラ)を整えるという観点では,私立学校は轍を作ることに,公立学校は轍を整えることに主眼が置かれている場合が多いように感じる。 2021年は,また違った立場である,企業(第三者)として教育現場に関わることも増えた。教育に携わる企業は,第

      • ともに語り合える場所をつくろうと思う

        ========== 枝葉を伸ばした木々がつくる影は居心地がよい。日に当たりたくなったら少し体をずらすと暖かさを感じることもできる。そこでは,それぞれが思い思いのことをして過ごしている。 ========== 働きだしてからずっと思っていることがある。 「自分の考えていることを正直に,熱く話せる場所が減ったなあ」と。 学生の間は,「学校」というコミュニティが,場所が,あった。 そこにいけば,誰かがいて,他愛もない話から真剣な話まで,いろんなことを共有できる場所があった。

        • 価値観を共有するということ

          最近,価値観を共有することが大事だなあ。と思っている。 先生,生徒,保護者,管理職,地域・・・・etc いろんなレイヤーがあると思うけど,学校を取り巻くステークホルダー(利害関係者)との関係性を築くため(溝を埋めるため)に,価値観を共有することが大事だなあと思っている。 ここでいう価値観の共有とは,『対象となる事象について「自分はどう考えているか?」を伝え合うこと』だと考えている。 みんな,めざしていることは,「子どもにとって良い教育」だと思うのだけど,時々この「良い

        ポートフォリオ

        マガジン

        • 「評価」について
          2本

        記事

          教員になってから使わなくなった2つのことば

          「ことばは人の行動を規定する。」そんな風に思っている。 例えば,「自分は〇〇が苦手だ」のように,本当は苦手ではないけれど,周りと合わせるためにそう言っていると,いつの間にか苦手になってしまう。みたいなこと。 本当は思ってもいないことばでも,使い続けていくと,そんな気になっていってしまう。良くも悪くも。 記憶の書き換えなんかと同じような仕組みだと思う。 今日は僕が教員になってから,意識的に使わないようにしていることばの話をしたいと思う。ことば狩りをしたいわけではなく,こ

          教員になってから使わなくなった2つのことば

          評価されない評価との出会い

          最近よく「評価」のことについて考えている。教育界隈でも話題になることが多くなってきているように感じているので,シリーズ化して少しまとめていこうと思う。 ここでいう「評価」とは,学校教育で一般的に用いられているそれの意味とはまた少し違った意味で僕は捉えている。 いわゆる学校教育(特に高校)における「評価」というと,「テストの点数」や「成績」,「偏差値」など主に『数値化し(あるいは序列化し)優劣を定めること』と近いニュアンスで使われていることが多いと思う。 僕が考える「評価

          評価されない評価との出会い

          「学ぶ」って何?

          はじめまして。大阪で教員をやっている勝田といいます。ふとしたきっかけでnoteを書き始めることになりました。このnoteでは日々感じたことなどをなるべく等身大で綴っていこうと思っています。 さて,大きなタイトルで書きはじめてしまい,さっそく途方に暮れています。笑 今回は難しいことを紹介するのではなく,このnoteを書こうと思ったきっかけとともに,書いていこうと思います。 みなさんに質問です。 「学ぶ」って何?って聞かれたら,どう説明しますか? 小学生とか,中学生とか,説明

          「学ぶ」って何?