マガジンのカバー画像

大人も読みたい租税教育<更新中>

249
税金の記事は敬遠されがち・・・よって難解な税金の知識を図解イラストを用いて解説しています。学生の皆さんには、将来困らない税金の知識を、社会人の皆さんには、お手軽に学び直す知識を、…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

Voicyでふるさと納税に関連した放送をアップしました

音声配信サイト「Voicy」で新しい放送をアップしました。 今回の放送についてはVoicyの今週の…

ミラノの保税倉庫にて

12月にイタリアを出港する3台を紹介します。 写真はミラノの保税倉庫で撮影しました。 以下…

【所得税改正】今年からあなたの副業収入が事業所得から雑所得に変わるかもしれません

 所得税基本通達35-2が改正され、事業所得と雑所得の区分について金額基準が規定されました。…

痛快!簿記の試験勉強だけでは身につかない実践知識とは?【4コマ図解】

 日商簿記検定試験(2・1級)、公認会計士試験そして税理士試験(簿記論・財務諸表論)等では…

ふるさと納税ビギナーの私がのノウハウとこだわり、教えます。

昨年からふるさと納税し始めてビックリしたこと そういえば皆さん、ふるさと納税ってしていま…

簿記2級講座が受講出来るサイト【完全無料】

こんにちは。 アマチュアFPのえとうです。 本日でnote連続投稿88日目となります! 本日もよ…

子供から「税って何?」と聞かれたら。

子供から「税って何?」と聞かれたら何と答えますか?  ”お金は払っていないけれど利用している施設やサービスに、税金が使われているよ。学校・警察・消防・公園・道路・信号機・図書館・ごみ処理・市民病院・・・他にもたくさんあるよね。・・・”と言うように、おそらく税の役割や使い道について説明して終わっているのではないでしょうか。  親としては、もう少しツッコんで説明してみたいところ。どのような税の種類があって、ライフイベントに沿って、たくさんの税金の種類があることを子供に教えるの

デジタイゼーションとデジタライゼーションは全く違う!目指すのはどちら?

 横文字が並ぶタイトルですが、税金についてのお話です。しかも将来的に事業者全員に関係して…

「これでいいのか?日本の税務署!」①

「これでいいのか?日本の税務署!」① 先日相談を受けた、とある女性の話である。 ある地方…

憂国の翁
1年前
21