マガジンのカバー画像

経理マンの ”思考の試行錯誤” のページ<更新中>

874
経理に限らず、他のクリエイターの方の記事で、いろいろ気付きを頂き、気に入った内容も挟んでは、何度も読み返すマガジン。サラリーマンで働きながら”将来の飯のタネ”をどのように育むか、…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

絵を諦める前に1週間やってみよう

この記事は、全く絵の描けないオタクが1週間マジで絵を練習し、重要だと思ったTipsをまとめた…

炭酸水
8か月前
109

エッセイ | 作家になれる人・なれない人

 noteに投稿している人の中には、作家になりたいと思っている人がいることでしょう。  企画…

「電子帳簿保存法」対応はじめの一歩。国税庁HPを実況中継してみた。

 明日から2023年10月1日(日)ですよね。インボイス制度開始の日でもあります。で、インボイ…

本当の評価についてわかっていない人が多すぎる 自然と増える相互スキ(💛)の仲間た…

noteの記事に対する評価の一つは、スキ(💛)です。これに対する異論はないはずです。しかし、…

上達の探求
8か月前
214

2023.9 今月の気になった記事・心に残った記事。紹介やマガジンに登録して頂いた方々…

いつもありがとうございます。 9月も終わりですね、なんだか年末が見え隠れしてきたような季…

masaru
8か月前
184

争族の小説を書く!と決めたら読む「遺言書の基礎知識」・・・しかも相続の全体像がつか…

 これから「争族」をテーマに小説を書こう!というnoteクリエイターの皆さん向けに「遺言書の…

著書「はじめての相撲」を多く売るにはどうする?皆様のアイデアお待ちしています

今週に入ってからお話ししてのとおり、9月25日にすばる舎より「初めての相撲」という私にとって2冊目の著書が発売されました。 昨日つぶやいてのとおり、Amazonでは品切れ→追加→品切れ→追加を昨日の夜から3回くらい繰り返しています。Amazonでだけは結果的に品薄商法みたいになっていますが、すごそうな感じがするので悪い気はしません。 メディアの方から生放送のオファーが来たり、既に数百冊の大口の注文が来たりという嬉しい話も幾つか聞いております。メディア関係の話が進展したらこ

まるっと財産評価【後編:土地評価】

 2024年1月1日よりガラリと変わる「賢い贈与選択」。相続税及び贈与税においては「財産評価」…

note | 固定記事を3つにする方法 | 言葉に支配されるな!言葉を支配せよ!!

はじめに | 固定記事を増やせ! 記事を読んでもらうためには、読者が求めるようないい記事を…

100〜
割引あり

まるっと財産評価【前編:土地以外】

 書店の税務関連書籍で「財産評価」のタイトルを、見かけた方も多いかと思います。あまり馴染…

城村典子さんの主催するYouTube LIVEに参加します!
『「アート思考」の技術』を事例に、本の出版で新しいコンセプトを提案する方法についてお話します。
2023年9月22日(金)20:00-21:00
詳細はこちら:https://www.youtube.com/live/ccBrqmyBVYA?si=4ALofIrJp9eerKow"

クリエイターのnoteが本に!noteで試し読みできる、9月発売の書籍をまとめました

9月も、noteをもとにした書籍が生まれました!気になるものがあれば、クリエイターのnoteを読…

note公式
9か月前
335

9月25日に著書発売します

9月25日に2冊目が出ます。 『イチから知りたい 日本のすごい伝統文化 絵で見て楽しい!はじめ…

報告◇ばあばのイラスト展が幕を閉じました。

【イラスト撤収(9月18日)】 いよいよイラスト展の会場にお別れする時が来ました。 1週間の間、毎日笑顔で眺めていたイラストを取り除きます。 セッティングの時と同様に学生ボランティアや友人が助っ人として参加してくれました。 人海戦術で12人がフル可動です。 【ばあば夢のイラスト展会場】 個展会場ともお別れです。 大切な作品なので、傷をつけないように壁から剥がしていきます。 ヘラのようなものを壁と作品の隙間に差し込んで丁寧に取り外します。 作品の裏の四隅に付けていた粘