見出し画像

挫折した経験が自分を強くする

最近、僕がディレクターをしているFMラジオ番組「FUKUOKA2020」のパーソナリティの大学生たちと、1時間程度の1対1の対談をインスタグラムで配信している。


パーソナリティのパーソナリティに迫るという内容で、でも一方的に僕から質問するのではなく、

前半は、僕から→大学生パーソナリティ
後半は、大学生パーソナリティ→僕

という流れで、相互に話を聞くようにしている。


この方式は、お世話になっている、ECエバンジェリストの川添さんのZOEラジオ方式。ちなみに、ZOEラジオはstand.fmで配信されている。


この方式で、話を聞くと、自分自身にも質問が降りかかってくるわけで、思いも寄らない質問が来ることもある。


今日は20歳のパーソナリティみなみさんからの質問

平野さんがSNSや学生に語っていない「実は…」はなんですか?


正直、大体のことはSNSで発信してきたので、少し考えたけど、恋愛の話はそこまでしたことがないなと思った。


そういえば僕は、高校生の時から大学2年生まで付き合っていた彼女がいた。

当時、僕は現役で大学に合格し、彼女は1年浪人していた。


夢の大学生活に憧れていた僕は大学に入って、違和感を覚えていた。


「あれ、思ったより楽しくない」


と。


これは後々自分の意識次第ということに気付くわけだけど、そんなこと当時は気付いていない。


楽しくないのは、自分が悪いのではなくて大学がそもそも楽しくなかったのだと。そう思ってた。


彼女が浪人中は、遠距離になっていたので、夜電話をすることもあったが、特に面白いことをしていない僕の話は、大学が全然面白くないという話をしてしまっていた。


ところが、どうだろう。


浪人して、これから晴れて大学に通うことになる相手に向かって、それがいかに面白くないかを話す人なんて、どう思うだろう。


どう考えても、嫌な人である。


彼女が大学に入ってから少しして、別れた。2年生の夏。


想いが弱くなっていたというのもあるけど、やはり「大学を目指してる人に面白くないという話をされたのが嫌だった」と言われた。


そこでやっと気付いた。遅いんだけど。


そのあたりからハッとした気がする。


世の中を面白くないと捉えていたのは、自分自身のせいで、そういう認識になってしまっていること自体が原因だと。


思えば、所属している大学の文句ばっかり言ってた気がする。大学のレポートの提出先がおかしいとか、あの先生が悪いとかなんとか。


自分がどうするか?はそこに含まれていなかった。


自分は現状を打破する・改善するために何かしただろうか?文句ばかり言って、全然手を動かしてないのではないか?


そう思うようになった。


そして、そう思うようになったのは、当時の彼女とのやりとりがあったからだと思う。おそらく。


そこで自分自身が一つ成長した気がする。


自分が所属する組織やコミュニティの質を決めるのは、所属している人、一人ひとりの意識であるし、そこにぶら下がってるだけで、何も行動せずに文句ばかり言ってるのは、かっこ悪いなと。


そこから、何か文句を言いたいことがあるときでも、事態を好転させるには、自分には何ができるか?を一番に考えるようになった。


辛かった経験や、恥ずかしかった経験があるからこそ、一つずつ強くなれている気がする。


丁寧に、丁寧に。

いただいたサポートは、書籍などの購入費に充てさせていただきます。