同世代(20代)におすすめしたい本(随時更新)
26歳の私が同世代におすすめする本をまとめてみました。 読み終わっておすすめの本が出てくれば、どんどん追記していきます。(2020/8/17) 1冊、1冊は決して安くはな…
14
「私たちの消費活動は、必ず誰かの生産活動につながっている」-藤野英人さんの著書より-
投資家の藤野英人さんの著書「投資家が「お金」よりも大切にしていること」を読んだ。 ブラック企業が生まれるのは、本当に企業のせいか?という問いに、このような指摘を…
3
「変革」「変容」を支援していきたい。
ビジップやWANに関わっている大学生のみなさんには、できる限り自分の時間を割いたとしても向き合うようにしてる。次世代の人材を育成したいという気持ちはもちろんのこと…
7
ポジティブな方向に変わるには「成長」と「変容」の2種類ある。変容は怖いから「自己認識力」を高める必要がある。
コロナ禍において変わらないとヤバいと気付いて大きく変容した人もいれば、全く変わらずそのままという人もいると思う。 多くの有識者が指摘している通り、日本の企業の多…
5
「働く」にも「生きる」にも目的はない。突き詰めると「死」しかないから楽しいことをしよう
就活生の「なぜ働くのか?」に対する哲学の先生、玉川大学名誉教授・岡本裕一朗先生の回答。 そもそもなぜ働くのか? ↓ 食っていくため ↓ なぜ食っていくの? ↓ …
5