見出し画像

「スイスで介護ヘルパー!#入居者さんの思い出」について、ご説明さしあげます #みなさまへ

「スイスで介護ヘルパーやってます!」というタイトルで、5月より入居者さんの思い出をnoteに投稿しています。まだ2編しか公開していませんが、読んでくださった方、大変ありがたく思っております。数ある中から私の文章を見つけ、長文にもかかわらずお読みいただき、本当にありがとうございました!

 本日はこれについて、少々ご説明申し上げたいと思います。
 
 介護の仕事であったエピソードを、一度書いてまとめてみたい……。そういう想いは、以前からありました。家族や友人に「介護については、書かないの?」と聞かれたり、勧められたりしたこともあります。

 仕事に行くたびに、毎回何かしら面白いことがある。それを話したいのに、聞いてくれる相手がいつもいるわけではない。これはやはり、書くしかない。

 


実は楽しい!介護のお仕事


 特に私がお伝えしたいのは、「介護のお仕事は、実は楽しい!」ということです。

 もちろん、ご自宅で家庭内介護をなさっている方は、大変な思いでしょう。まずご自身の生活があり、仕事や育児があり、その合間をぬっての介護。肉体的にはもちろん、精神的にも苦痛は大きく、それが一体いつまで続くのか、まさに出口の見えないトンネル。若くて元気だった頃の様子を知っていればなおさら、その後の介護はどれだけつらいものでしょうか。私も母親が祖母を介護しているのを一時期見ていたので、多少はわかります。
 
 それに対し、私は介護施設の職員です。私が施したお世話に対し、報酬をいただいています。仕事だと思うから、できるのかもしれません。時間がくれば終わり、着替えて帰宅し、あとはもう入居者さんのことなんか忘れてもいい。楽でいいわよね~と言われても仕方ありません(実際は家でも休みの日でも、〇〇さんどうしてるかな~なんて考えることがあるんですが!)。

 それでも、私は訴えたい。介護職は不人気ナンバーワン、やりたくない仕事ランキングの常連(*下記注)だそうですが、いやいや、実は楽しいことだってあるんですよ!
 

そもそも、構成が浮かばない・・・


 そうはいっても書くにはネタが多すぎて、一体どこからどう手をつければいいのやら、途方に暮れたまま月日は流れてゆきました。一度は、私が介護の世界ヘ入ったいきさつを、順を追って書いていったこともあります(あまり納得できないまま、頓挫)。

 けれども、ある日。入居者さんごとにストーリーを書いていき、その中から私の仕事が見えるようにしようと思いつきました。それで書き始めてみたら、意外や意外、どんどん書き進めることができました。

 ただもちろん、本文に出てくる人物名は架空のものです。プライバシー保護のため、内容も部分的にフィクションを加えてあります。


過去の入居者さんとの思い出をつづる

 
 話が完結しているという理由で、亡くなった方にしぼって書いています。それで、「#入居者さんの思い出」というカテゴリーにしました。

 が、しかし、生々しいご臨終の場面などは出てきません。末期の描写も極力避けるつもりでいます。そういうのが苦手という方も多くいらっしゃるからです。

 とにかく私は、介護とまったく無縁の方でも楽しく読んでいただけるよう、工夫して書いています。専門用語は使いません(または文中で説明しています)。
 

介護とまったく無縁の方・・・?


 とはいえ、介護とまったく無縁の方なんて、いるんでしょうか。今は関係なくても、いつかは多かれ少なかれ、周囲に、または自分自身に、高齢化が訪れるのではないでしょうか。

 そうなったときも、少しだけユーモアを持って迎えられる、心の準備といったら大げさですが、その手助けになればいいなあと思います。
 
 軽い気持ちで、楽しんで読んでいただければ幸いです。 
 

私の介護にまつわる年表

 ご参考までに、簡単に記しておきますね。
 
2006年12月   夫(イタリア人)と娘と、英国スコットランドからスイスへ移住。当時はまだ幸せな家族だった。
2018年5月   夫と別居。日本語教師と飲食店でパートをしていた。
2018年7~8月  複数の施設にて、短期の介護ヘルパー体験。
2018年9~11月  スイス赤十字の介護ヘルパー養成コースを受講。
2019年1月   実地研修を経て、介護ヘルパーの資格を習得。
2019年2~3月  訪問介護のアルバイトを経験。
2019年4月~  スイス・バーゼル市の介護付き有料高齢者施設(認知症を含む入居者28名が生活する)に就職。当時、50歳。
 

(*注)

 日本で介護職は不人気だそうですが、スイスでもまあ大人気ではないものの、不人気ナンバーワンではありません。もちろん私たちは大満足でなく、さまざまな形での運動はありますが、とにかく介護ヘルパー養成講座は応募者多数のようです。
 それでも、現場の人手不足は深刻です。ヘルパーはそれほどでもないですが、もっと上のポジション(日本の看護士にあたるのでしょうか)は、まさに引く手あまた。うちの職場でも、常に募集している状態です。

追記。
すみません、その1(イェニーさん)とその2(コスさん)がいくらなんでも長すぎると思いまして、2つに分けて「前編」と「後編」にしました。今度からいつもこうします。
すでにイェニーさんとコスさんのお話を読んでくださっている方は、再度後編を読む必要はありません。ややこしくてすみません。


この記事が参加している募集

#自己紹介

233,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?