マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー画像使ってくださり感謝!

190
「みんなのフォトギャラリー」に共有した画像を使っていただいたクリエイターさんのnote記事を集めています。ひらじむの画像を使ってくださってありがとうございます!
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

「子育てなどで両立が大変そうなので、女性が離職しないよう女性だけ集めて研修しよう」がよくない理由

均等法世代である。度々書いているように、均等法初年度86年入社。 先輩は結婚や出産で年々減っていき、同年代もどんどん減っていき、30歳くらいの時、職場で女性最年長になって、あれから30年(きみまろかw)。 同年代や年齢が近い後輩女性は、子どもを持たない選択をした人も多く、30年以上前に時々、さし飲みした当時のアラサー女性たちが私に伝えたことはこんな言葉だった。 「今、子どもを産むとするじゃないですか。私のキャリアが完全に終わってしまう」 「私のこれまでの蓄積が全部なくな

ホッケのポートフォリオ

はじめまして。webライターの”ホッケ”と申します。 この度はポートフォリオをご覧いただきありがとうございます。 「読者目線で分かりやすく心に響く記事を書く」をモットーに入念なリサーチと丁寧な記事作成を行い、クライアント様とはこまめに報告・連絡・相談を行い、スムーズな取引を心がけます。 現在はクラウドワークスとランサーズを中心にお仕事を募集しています。 自己紹介経歴 【年齢】30代 男性  【出身地】北海道 【最終学歴】大学卒業 心理学専攻 【現在】介護職員5年

国家難関資格の管理栄養士に、二児のギャルママが最短3カ月で受かったメソッド

こんにちは。 皆さん、お疲れ様です。 まずは、こちらのページを見てくれてありがとうございます。 私は短期大学卒業の栄養士で、6年半病院勤務をしていました。 結婚し子供も2人生まれ、本当にこのまま一生、栄養士のままなのか?と自分のキャリアに疑問を抱き、主婦業をこなしながら34回管理栄養士試験を受験した者です。 第34回管理栄養士試験の短期大学既(既卒)の合格率17.8%でしたが無事に一発合格出来ました。 こちらは最新の第37回のデータを抜粋したものですが、やはり理栄養士養成

有料
500

人生100年時代の「第2の人生」ライフプランの考え方 セミナーのご案内

こちらのセミナーは好評のうちに終了しました。多数のご参加ありがとうございました。 次回は5月11日 事例から学ぶ!相続対策の実際を開催予定です。 詳細はこちらをご覧ください。 人生設計(ライフプラン)に関するセミナーを開催します。 現地会場とZoomによるハイブリッド・セミナー お好きな場所で参加できます。 開 催 日 :2024年4月28日(日曜日) 14時00分~16時30分 第1部 14:00~15:30 セミナー 第2部 15:40~16:30 個別無料相談会(

有料
0〜
割引あり

定期的に買っているものありますか?

まえおき Amazonの定期おトク便は利用されていますか? 登録しておくと、定期的に配達してくれるサービスです。 定期配達に加え、定期おトク便に登録すると、単発で購入するよりも多少の割引価格で購入できるのでお得になります。 消耗品で定期的に購入するものでも、対象品目が多いと忘れがちになります。 在庫管理をして、なくなった都度、購入してもいいのですが、忘れてしまうとストレスになりますし、物が切れてしまったら生活にも支障が出ます。 そこで、自分で覚えておいてタイムリーに発注す

2024/2/20 東京都「カスハラ防止条例」制定へ

2024/2/20 夜のニュース比較 ジャンル別政治 自民党派閥政治資金パーティー裏金問題 政倫審への出席意向「2人」だけ 野党反発 自民党派閥政治資金問題 自民党 塩谷立氏&武田良太氏 政倫審出席の意向 東京都「カスハラ防止条例」制定へ 国際 能登半島地震 その他 各局別NHK:ニュースウオッチ9 テレビ朝日:報道ステーション テレビ東京:WBS 日本テレビ:NewsZERO TBS:news23 フジテレビ:Live News α

豆腐メンタル母ちゃん再就職活動日記 その2

退職前から、暇を見つけてはマインドマップでスマホでちまちま就職における自己分析と称して仕事についての殴り書きをしていた。 マインドマップ、憂さ晴らしには大変オススメである。 で、現在の内容である。 …大量に書き出したのは良いが、コレどこまで妥協して就職できるんだ? 要はメンタルと勤務時間が安定して働ける(できたら月給もアップして欲しいが…)のが優先事項である。あと子どもの行事も快く行かせてくれること。 「できること」が圧倒的にWEBのコーディングについてだが、ホントはも

有料
300

独り身、夫婦、シングルマザー、ファザー、子沢山、これらで投資行動はどうなるか?

こんにちは!個人投資家のTAKA Chanです。 人生は様々なライフステージがあり、それぞれのステージで経済状況や財政プランは大きく変化します。投資においても、独身、夫婦、シングルマザー、ファザー、子沢山と、それぞれの状況によって最適な投資方法は異なります。 このブログでは、各ライフステージにおける投資行動と、おすすめの投資方法について解説します。 残念ながら世の中の全てのケースを網羅することは不可能です。 予めご了承ください。 では始めましょう。 それぞれの傾向を確認

2月17日(土):カスタマーハラスメント対策の確認事項①

先月はパワーハラスメント対策について触れましたが、今月はカスタマーハラスメント対策に言及していきたいと思います。 カスタマーハラスメントは働き手の環境をより良くしていく労働施策総合推進法(通称パワハラ防止法)を整備するなかで、労働者の心身に不調を与える要因としてユーザーからのクレーム等が挙げられ、社会的にそれが広がっている現状から問題提起が行われて「カスタマーハラスメント」のワードが明文化された経緯があります。 UAゼンセンのような労働組合のアンケート調査では労働者の約半

たまるチケット…

退職まであと二週間! 「辞めるまでにこれ片付けて欲しい」と、チケット振られまくりの毎日です 効率よくチケット片付ける方法はないものかと毎日いろんな事例を読んでみてますが…この状況が特殊なのかな?

「ライフプランセミナーに参加する」非正規公務員を飛び出した54歳の冒険#223

イチゴに釣られて、参加。 でも収穫はイチゴ以上でした。😮 いつも通り、遅刻。 収入からまず貯金分を引き、残りで生活する。 分かっているけれど、出来ている人はどのくらいいるだろう(🙋‍♀️)。 家計簿をつけ、お金の流れを把握する。 1年間つけると次年度の予算が立てられる。 予算の範囲内でお金を管理する。 信用を得ることで融資が受けられる。 家族単位で融資を受けよう。 年ごとに年齢を書き込み、ライフイベントを考える=ライフプラン ライフプランに対して備えよう(中長期計画)

【工程】全体スケジュールを把握

 2024/2/12月曜日はお休み。時間に余裕があったため、伊藤塾の講義時間を参考に、予備試験合格までのガントチャートをExcelで作成してみた。 目標  1年合格は、とても現実的とは思えなかったため、2年合格を目標とする。先の試験日程は、勿論、わからないが、今年度と同様として、以下のようになるはずだ。 2025年7月:短答合格 2026年7~翌年1月:予備試験合格 リソース(勉強時間)  目標達成のために自分が投資できるものは「勉強時間」となる。これは、以下の通

ポートフォリオ(自己紹介)

1.自己紹介 初めまして。フリーWebライターの 小島まや と申します。 大阪府出身、1991年1月14日生まれの現在33歳です。 子どもの頃からパソコンを使っての作業が好きで、 小学生頃から自分でサイト作成をしたり、ブログを執筆していました。 結婚、出産を経て、現在は子育てをしながら活動しています。 ライター歴は5年目を迎えており、幅広いジャンルを執筆しています。 私の経歴や過去に制作した記事などを掲載しています。 ぜひ、ご覧ください。 2.経歴 2010年に

弊社が給与計算代行業で突き進む理由

弊社は社労士顧問よりもまず「給与計算」の受託を第一に優先してアウトソースを受けていきます。その理由は何だと思いますか? その理由は「不景気にとても強い」ということです。日本がどれだけ不景気になっても会社が従業員を雇用している限り、給与計算は毎月必ず1回行い給料を支給(振込がほとんど)する必要がります。これが理由です。 昔は社労士顧問だけ頂き、「給与計算はやってないんです」って言っていました。そうすると、「社労士事務所は毎月固定金額だけ取って何もしないじゃないか!」ってな具