見出し画像

【言葉の由来】酒の肴(さかな)

どうも!
水島ひらいちの涼です!

「酒の肴(さかな)」の肴とは?
よく耳にする言葉で、何となく意味はわかると思いますがその起源などよくわかりませんよね。

その昔(室町時代くらい)、おかずのこと全般を『』と呼んでいて、酒を飲むときに食べるおかずは『酒菜(さかな)』とされていました。
肴という漢字は後からあてがわれたんです。

そして少し時を経て江戸時代、漁が盛んになり魚でお酒を飲むことが多くなりました。そう、魚(さかな)の名前の由来は酒菜からきているんです。元々魚は「うお」と呼ばれていましました。

つまり、魚は肴で肴は魚なんです。(?)

1週間の中日で皆様お疲れかと思いますが、美味しいお酒と肴を嗜んで元気に4月を迎えましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?