見出し画像

【共同執筆】雑学連想ゲーム#3【水島ひらいち】

前回の記事はこちら。

八重:
余談の話題面白いな、確かに何で虫がエスパーに対して効果抜群なんじゃろう。そう考えたらエスパータイプがかくとう(筋肉バカ)を小馬鹿にする構図とかも笑えるでな。

ベル→リオン…じゃなくて、ジングルベルの話になるんじゃけど、
ジングルベルって元々は教会音楽なんよな、しかもクリスマス全然関係ない。歌詞も宗教音楽と言いながら、「ソリ遊びをして女の子を連れ回す」っていう俗っぽいやつなんよ。最後の方には賭けをして楽しもうとかあるし。
その俗っぽさから物議を醸すことがあったらしいけど、今ではすっかりポピュラーな歌になったでな。
教会に行く人が全員敬虔な人とは限らんし、子供なんかは堅苦しい歌よりもそんなポップな曲の方を好んで人口に膾炙していったんじゃねんかって踏んどるで。

涼:
俺らの中学の時のALT ベル・リオンの名前出さんでええけん。
ちなみに俺の中でクリスマスソングと言えばやっぱりチキンライスじゃけどな。

チキンライスで思い出したんじゃけど、チキンライスを使った代表的な料理と言えばオムライスよな。
オムライスが日本発祥なのは有名な話なんじゃけど、日本のどこが最初に考案したのかでしばしば物議を醸すことがあるんよ。
そこで名前があがるのが、東京の煉瓦亭と大阪の北極星じゃな。
詳しくは語らんけど、実際にオムレツライスとしてご飯と卵をいい感じにしたメニューを先に出したのは煉瓦亭で、チキンライスの上に卵が乗っ取る現在の形にしたのは北極星なんよ。
どっちが正解かはわからんけど1つ言えるのは、カレーはやっぱりチキンカレー。

八重:
カレーはやっぱりチキンカレーとか…
僕の歩く道思い出すけん。まあこれの事じゃろうけど。

卵の話が出てきたけん、卵の雑学行こうか。
・生卵を思い切り握りつぶそうとしても握りつぶせない…っていうのはナイトスクープで取り上げられてから有名になった話じゃと思うけど、これは『パスカルの定理』っていう流体力学的な話になるで。液体の入った球体を全方位から均等に圧力をかけても、負荷分散されるっていうことじゃな。じゃけん握り方によっては潰すこともできるで。潰したところでメリットねぇけど。
・卵の形って楕円形よな。ポルトガル語では卵は"ovo"、そう、英語の楕円形が"oval"じゃけん、楕円っていう言葉は卵から来とんよ

涼:
さすが、ポルドガル語に造詣が深いな。パスカルの定理は、卵潰れんっていうのはよく聞くけど実際やって潰れたらわやじゃけんやったことはねえんよな。

握りつぶすと言えばやっぱりリンゴじゃろう。
握力の強い人が握りつぶす物の代名詞じゃな。
このリンゴを握りつぶすのに必要な握力は約70kgと言われとる。男性の平均握力がせいぜい50kgじゃけん並大抵のことじゃねえで。
握力を強化するのにクルミを握るってのがあると思うけど、あれは握力80kgで潰せるようになる。
ちなみに、ゴリラの握力は平均500kg、強いやつだと600kgくらいを記録したこともあるで。2万頭の大人ゴリラに襲われたらまず跡形も残らんと思ったほうがええな。

八重:
2万頭ゴリラの話せんでええけん、次のお題でループしてしまうが。
あと多分1頭ですら丸腰の人間が敵う訳ねえけん。

クルミ…でいこうか。
チャイコフスキーの3大バレエ組曲『くるみ割り人形』(ちなみに残りの2つは『白鳥の湖』『眠れる森の美女』じゃな)でも知られとるクルミじゃけど、栄養価が高いと言われ続けとるナッツ類の中でも断トツのトップで栄養価が高いんよな。ポリフェノールの働きで若返り効果もあるし、ナッツオイルは頭の働きを活性化させてくれるスーパーフードで。
ナッツで言うと、ピーナッツはナッツ(種実類)とは違うよな。あれは豆じゃ。


~続く~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?