見出し画像

信州59醸(ゴクジョウ)がフルサットに登場!五蔵十種飲み比べ「こんてな酒場」開催!!

 北陸新幹線/えちごトキめき鉄道「上越妙高駅」西口のコンテナタウン「フルサット(furusatto)」内に 2022 年春オープンしたコワーキングスペース【フルサットアップス】。コロナ 禍の中で新しい事業創造を目指す、異業種交流広場となっており、お 陰様でワーケーション拠点として、そして、新しいことに挑戦したい皆さ んのビジネスプラットフォームとして日々利用者様が増加中です。

 このたび、9 月 3 日にフルサットアップスのチャレンジ企画として、長野県の飯山、上田ほか各地の若手実力派5つの酒蔵ユニット「59醸 (ゴクジョウ)」にお越しいただき、「五蔵十種飲み比べ・こんてな酒場」を 開催いたします。 「北光正宗」「勢正宗」「積善」「本老の松」「福無量」、それぞれの銘柄 が醸し出す極上のお酒を飲み比べ、あなた好みの味を見つけてくださ い。 コロナ禍にも負けず、新しい地酒を楽しむためのスタイルの確立、普 及にエネルギーを注ぐ「59醸」のみなさんの取り組みにご期待下さい。

日時/2022年9月3日(土) 時間 12:00~18:00

会場 コンテナ商店街フルサット内 コワーキングスペース「フルサットアップス」他

住所 上越市市大和 5‐1‐5 (駐車場はフルサット内及び近隣駐車場をご利用ください)

59醸とは?

昭和 59 年度生まれの信州の酒蔵跡取り 5 人からなるユニットです。 信州 59 年醸造会、通称「59 醸(ゴクジョウ)」は、昭和 59 年度生まれの長野県の酒蔵跡取り 5 人が、同じ時代を生きる仲間であり、ライバルであるから こそ同じ想いを共有し、「この年代だから造れるモノを生み出そう」と結成。メ ンバーが 40 歳になるまでの 10 年間、毎年テーマを変えたオリジナル日本酒 「59 醸酒」のリリースや様々なイベント企画を通して、 伝統ある日本酒文化を 次の世代に継承していきたい。ゴクジョウの酒を醸し、ゴクジョウな日本酒の 未来をつくるために挑戦し続けています。

昭和 59 年度生まれの信州の酒蔵跡取り 5 人からなるユニット


フェイスブックページ

8月27日の長野会場と連続開催になります。信越の県境を越えた交流企画です。是非、信州の59醸を味わってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?