見出し画像

【じーじのもろもろ】 シリーズ54本の「日米比較・環境問題」編を分析してみました⁉

先日、200記事到達を記念した「じーじ感激!」を投稿した際に集めたデータを使って、じーじ最初の投稿シリーズ「日米比較・環境問題」54本(3部作51本+サイトマップ3本)を分析してみました。

これで200記事投稿がらみの分析はおしまいです。
1記事作れば3回おいしい😊!

✅PV・コメント・スキの数はどうだったか?

画像5

私のnoteデビューが2021年3月20日、そこから3月28日までの9日間で17本「日米の成長力格差」をテーマに投稿しました。

随分はりきって沢山投稿したものです。しかし、平均PV66.8/本、スキ5.2/本という結果でした。

はりきって自分の言いたいことを投稿しても、テーマが「お勉強もの」「お堅い」感じなこともあって、そうそう読んでもらえるものではありませんでした。

きっと投稿を始めても読んでもらえずに嫌になって辞めてしまう方は読者を意識した投稿ではなく、自分流を貫き過ぎているのかもしれません。

ある意味頑固な人は「スキ」が付かなくても関係ないと言われるかもしれませんが、「スキ」は動機付けの神様ですよ。

じーじは、頑固な面はあるものの、少しは柔軟で家族の助言をよく聞きますし、気に入ったnoteをフォローして他の方のnoteから学んでいます。

フォローしている方の記事を読んで学んだ一つの例が「サイトマップ」です。2021年6月15日から3日連続でテーマ別に投稿してみました。

【日米成長力格差 サイトマップ】
【気候変動問題  サイトマップ】
【みんなで地球を助けよう サイトマップ】

結果は、平均PV130.7、スキ23.7とスキをこんなにいただきました。

このサイトマップの結果から初期投稿の不人気コンテンツであっても出し方によっては読んでもらえるのじゃないかなと思いました。

作戦をいろいろ練るのもnoteの楽しみです。

✅サイトマップを除く51本の「スキ」ベスト10は何?

画像5

3つのテーマが満遍なくベスト10に入っていて
「日米の成長力格差」が3本
「気候変動問題の盲点」が2本
「みんなで地球を助けよう」が5本 でした。

✅スキの少ないワースト10が気になります⁉

画像5

3つのテーマとも入ってはいますが、ちょっとバラつきました。
「日米の成長力格差」が4本
「気候変動問題の盲点」が1本
「みんなで地球を助けよう」が5本 でした。

面白いことにスキのベスト10に5本入っている「みんなで地球を助けよう」がワースト10にも5本入っています。

小難しい「水素」の話が中心なので何となく分かる気がします。

画像4

残念なのは、じーじのふるさとのネタを探してきた話がワースト6位に入ってしまっている点です。

まだ、ちょっと書きなれていない感じの書きっぷりではありますが、「スキ」(3つ)は残念でした。

よろしければ是非読んでみてください。

画像5

さて、見事ワースト1位になったのが、この記事です。👇

自分としては、会心の分析・問題提起だと思っていたのですが、スキ(2つ)そこまでひどい?という結果に少しがっかりでした。

自分では「会心の分析」といった思いあがった投稿は、そういう気持ちが見透かされて大体共感が得られないものです。

できたらこの機会に読んでいただけたらありがたいです。
「スキ」2つは寂しすぎる⁉


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊

コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂



この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?