見出し画像

【じーじのもろもろ】AIに絵を描いてもらったよ!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

さて、今日は、変わり種のネタです。
ヘッダー画像をよく見てください。何となくモナリザっぽい雰囲気がありませんか?

LINEのチャットボットに描いてもらったレオナルド・ダ・ビンチ風の「還暦過ぎた定年のおっちゃん」画像です。

これを使えばじーじオリジナルなアイコンをAIに描いてもらうことだってできます。アイコンをそろそろ変えようかな?

じーじはこういったネタには疎いのですが、息子(長男)に教えてもらってLINEアプリ👆を使って遊んでみました。

Stable DiffusionというAIお絵描きプログラムの出来がいいらしいのですよ。

そのStable DiffusionをAPIしてLINEのチャットポッドに組み込んだのが「お絵描きばりぐっどくん」です。

LINEのチャット形式で描いてもらいたいイメージを言葉で打ち込むと絵を回答してくれる簡単操作です。

しかもそれは世界で一つだけの絵で、二度と同じ絵は描いてこない(返信してこない)のです。(1日2つまでだよ。じーじが5日間遊んだ画像を紹介)

還暦過ぎた定年のおっちゃん(じーじ)をイメージしてAIが描いた
ポール・セザンヌ風の人物画像
髪の毛を増やしてと条件を追加した
ポール・セザンヌ風
ゴッホ風
ピカソ風
モネ風に描いた「定年のおっちゃん」画像
ミケランジェロ風
葛飾北斎風
孫娘が大好きなじーじと条件を加えたポール・セザンヌ風
岡本太郎風

いかがですか?
面白いでしょ。

こんな風にAIが絵を描いてくれるようになれば、漫画家は何も絵が上手な人でなくてもストーリーが描ける小説家やライターの中からも人気漫画家が出てくるようになりますね。noterさんにも大いにチャンスありです。

もっと極端に言うと、AIがストーリーも考えてくれてアニメ自体をAIが制作してくれるようになるかもしれませんよ。

日本のアニメは「クールジャパン」の象徴として海外でも人気で、フランスなど日本のアニメ好きの国は沢山ありました。

「ありました」と過去形にしたのは、漫画やアニメはこういうものと昔からのやり方を踏襲することに拘る日本人を横目に、韓国がプラットフォームを活用して人気アニメを世界に送り始めていて、ギャラクシー化・BTS化が始まっているからです。

知らぬは日本の昭和人ばかりなり😥

昭和人のみなさん、LINEボットでお絵描きしてみてください。
こんなに簡単に絵が描けるんだと実感してみてください。

韓国に負けているのは、昭和人が若い人に任せないからですからね⁉
まあ、昭和人だけでなく、Z世代も内向き志向で世界に出ていかない傾向があるのも事実ですけどね。

昭和人は過去のやり方に固執して若者を押さえつけることばかりせずに、Z世代も日本の中にとどまってこじんまりまとまる安定志向ばかりでなく世界を意識して飛び出してみましょうよ⁉

頑張れZ世代!

☆☆☆
(感謝)

▼昨日「おめでとうございます!」通知をいただきました。沢山のスキ応援をありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

【note川柳】#30:お題は「大谷翔平」(146~150)

▼きしゃこく先生のしゃかせん「毎日12時」でじーじの記事を紹介いただきました。きしゃこく先生、いつもありがとうございます。とても励みになっています。

【じーじのもろもろ】札幌オリンピック誘致よりも「教育」の立て直しに集中しようよ⁉

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂

▼「じーじのボヤキ」シリーズのサイトマップができました。

▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#やってみた

37,031件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?