見出し画像

明日から始める仕事のススメ"大人のサボり"

こんにちは。
新社会人になる方もいる時期になりましたね。不安や緊張、そして期待に満ちた気持ちで出勤を迎える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そして残念なことに仕事が嫌になってしまい憂鬱になり毎日がつらいという人もいらっしゃるかもしれません。
そんな方のために仕事をしていく中で前向きになれるような話をしていきたいと思います。キャリアアップしたい!スキルアップしたい!という方向けではなく、なるべく心穏やかに社会人生活を過ごしたい方向けの記事です。


仕事のコツは"サボる"こと!

いきなり社会人らしからぬ見出しですが実は大事なことです。
職場は仕事をする所ではありますが楽しみを見出せる場所でもあります。
張りつめたようにデスクに向かうのも、生産ラインで組立をするのもいいですがほんの少し楽をしてみましょう!

出先での"サボり"

仕事の中には客先に出向いてプレゼンをしたり、商品を直接届けたり
もしくは日帰り出張での移動など様々な外出がありますよね。
要件自体はさほど時間はかからないことも多くはありません。
もちろん用事が済み次第帰社するのもよいのですが、せっかく外に出たのですから少しだけ楽しんでみましょう。

喫茶店で一息!
作業がてら喫茶店でコーヒーで休憩なんていかがでしょう。
特に移動の際は手が離せないことも多いですから、客先からのメールチェックや資料の確認などをしている会社員も実際にいます。
喫茶店で仕事をしている人って結構いるんですよね。
それを口実にして休憩するのもまた一興ということで、コーヒーに限らずリラックスしながら時間を過ごすのもいいのではないでしょうか。
最近では会議室にカフェを併設した事業展開をされているところもありますので社会人にとっては身近な施設だといえるでしょう。

※業務内容によっては個人情報や企業機密の重要な案件を取り扱う者もありますので、出先での作業は慎重に行ってください。
たまにお店の打ち合わせで取引先企業名などを口に出してる会社員がいますが絶対にしないでください。

たまに"営業車"でパチンコに行った人や、スーパーの駐車場で仮眠をとっている人がいますがこれは絶対にしてはいけません。
というのも最近の営業車は管理システムが導入されていることもあり企業側に位置を特定されることもあるからです。社名が入った"社用車"だと通行人の中には「あそこの会社の営業がさぼっているぞ!」などと会社にクレームを入れる人もいますので注意してください。

職場に差し入れをしてみよう!

日帰り出張や研修先でその地域の名物などがあれば購入して職場に差し入れをしてみましょう!
基本的になにかもらえると人は嬉しいものですし、気が利く人なんだなと好意に感じてもらえるものです。そしての過程で"サボり"があったとしても気に留める人はいません。
もちろん高額なものを購入する必要はありませんのでお菓子かなにかを持ち帰ると喜ばれることも多いです。


職場内での"サボり"

なかなか外出する機会がないという方もいらっしゃるかと思います。
そういった方には職場の中で楽しみを見出してみましょう。
たとえば、お気に入りのお茶を用意しておいて一息いれたいときに楽しんでみてはどうでしょうか。日替わりで変えると毎日の楽しみにもなります。

"やるべきことはあるけどやるきがでない"
そんなときはありませんか?資料を作成しなければいけないのにいまいち気分がのらないという事も人なのであるかと思います。
急ぎでなければ市場調査…という名目で色々なウェブサイトを覗いてみるのもよいかと思います。
たとえばIT mediaさんなどは仕事にも役立つ情報が満載ですが面白い記事などもありますので資料作成の参考にもなるかと思います。
案外こういった所からアイディアが生まれたりするものですね。

"Google Map"もおすすめサイトの一つです。
PCの前にいながら世界旅行が可能で、ストリートビューを使えば時系列順にその地域の過去と現在を見ることもできます。
地理を知ることは仕事においても重要ですから、地域におけるニーズを探るといった理由もあります。

※社用PCには社員がどのようなサイトを検索して閲覧したかを確認する企業もありますので注意してください。
個人的な調べ物については個人のスマホなどを利用するのがベストです。


いかがでしたでしょうか。
仕事の中にも楽しみを少しでも見いだせることができれば憂鬱な毎日や退屈な日々を少しだけ変えることができるかもしれません。
肩の力を抜いて少しだけ"サボり"を加えてみてはいかがでしょうか。
まずは"note"を見ることから始めてみるといいかもしれませんね!

それではまた次回。
読んでいただきありがとうございました。

#仕事のコツ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?